試合速報
2005年 第7戦
2005/4/29 光が丘公園
プレ・シーズンゲーム 高田馬場東陽バッツ戦(過去の対戦0勝1敗)
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Result
ジュピターズ 0 1 0 1 0 2 1 2 2 1 10
バッツ 0 0 1 4 0 0 0 4 0 0 9
★勝利 鈴木 1勝    ★セーブ 手塚 1S   ★二塁打 菊池 鈴木 佐藤 則×2

ゴールデンウィーク初日の大激戦!
初の9イニング制延長突入!
昨年のリベンジなるか!?長谷川粘投147球!
鈴木4年半ぶりのマウンド!そして2218日ぶりの勝利!
今季初のふた桁得点をマーク!
まさに総力戦!延長10回!白熱のシーソーゲームに決着!

気温は30度に到達しようとしていた。ゴールデンウィークの初日、ジュピターズは昨年同様にホームの光が丘に於いて高田馬場東陽バッツを迎え撃つ。しかしこの試合、高橋、箕浦、仁上、山賀を欠き11名での長い9イニング制試合である。ちょうど1年前は同じ相手に1点差まで詰め寄りながらも惜敗しただけに1年越しのリベンジを果たすため、真夏を思わせるような灼熱の太陽の下、グランドに飛び出していく。
先攻のジュピターズは初回、ここまで6試合を戦いながらもいまだ打率.000の菊池、後藤、田辺を一番から三番まで並べるという意表をつく打順。しかし、これに奮起したか先頭の菊池が二塁打、後藤は四球を選び、田辺がヒットと打率.000トリオで無死満塁のチャンスを作る。しかし、この試合の波乱を予期したかのように鈴木、西浦、手塚の最も頼れるトリオが凡退し、なんと無得点に抑えこまれた。2回に則の二塁打に伊藤のタイムリーが飛び出し先制したが3回に死球のランナーが盗塁やパスボールの間に三塁まで進ませてしまい、鈴木が投手に返球するボールが悪送球になり、この間にランナーを生還させてしまうという信じられないようなミスで点を献上してしまい同点にされてしまう。
4回に則のタイムリーで再び勝ち越したが、その裏に再び大きなミスが連続して起きてしまう。四球や野選などでランナーが溜まってから北島、西浦の落球などで2点を与え、さらに2点タイムリーを打たれて一挙4点を奪われ逆転されてしまう。昨年は同じ相手に3回10失点でKOされた長谷川がリベンジ先発したこの試合、初回、2回とバックの好守にも助けられダブルプレーもあり三者凡退に抑えたが3回、4回は四死球で出したランナーをバックのミスで生還させてしまう不運もあった。しかし、長谷川は粘り強くその後、5回〜7回を見事0点に抑え味方の反撃を待った。
3点のビハインドを負いながらジュピターズは5回、敵失や四球、さらに打率.000トリオの後藤にもヒットが出て二死ながら満塁のチャンスを作ったが得点には至らず残塁ばかりが増えていた。しかし6回、連続四球の西浦、手塚を塁に置き、佐藤が走者一掃のツーベースで1点差へ。7回には鈴木のタイムリーで再び試合を振り出しに戻した。さらに8回、則のタイムリー二塁打に長谷川の適時打で2点をリード、試合を決めたかに思えたが、ここからまだまだ試合は混沌と続くことになった。
8回裏のマウンドに登る長谷川、本来の予定では7回までで高橋に代わる予定だった。しかし高橋が急に欠場となり、仁上、山賀とジュピターズの誇る投手陣が揃ってベンチにいない状況。ここまで粘りの投球で得点は取られているものの打たれたヒットは僅か2本で自責点はない。最後の気合いを込めてマウンドに向かったが、いきなり先頭打者を田辺の信じられない落球で出してしまうと次打者に四球、さらに死球と無死満塁の大ピンチを迎える。続く打者の打球はセンター前へ鋭い当たり。全走者が一斉にスタートを切っていたが、これをセンター田辺がものすごい勢いで前進しダイレクトキャッチ。慌てて全走者が帰塁する。そのままの勢いで田辺が二塁ベースを踏み、さらに二塁手前まで到達していた一塁ランナーにタッチするか、そのまま一塁に投げればトリプルプレーが完成するところだった。しかしなぜか田辺は中途半端な距離から二塁手に向かって返球、それも少し逸れたボールだったためにキャッチすることができず、その間に全ランナーは帰塁してしまい夢のトリプルプレー完成が幻に終わり、ただの一死満塁になっただけであった。その後、ワイルドピッチや今日3本目のヒットを打たれたり、押し出し四球などもあり再び一挙4点を奪われ逆に2点差を付けられたまま最終回の攻撃に臨むことになってしまった。あの幻のトリプルプレーが完成していれば…。
だが、すでに気温30度を超えている中でもジュピターズは諦めなかった。一死から田辺が四球で出塁、さらに盗塁を敢行し二塁へ達すると鈴木がレフト前へヒットを放つ。田辺は三塁ストップ、返球がホームにバウンドで帰ってきたのを見逃さなかった鈴木は二塁へ向かう。ボールがホームから二塁へ送られたのを見て三塁で止まっていた田辺がホームへ向かいスタート。ボールは二塁から再びホームへ送られたが俊足を駆って田辺は生還。さらにそれを見た鈴木は三塁も奪う。見事に足でかき回し1点差に詰めより、続く西浦がタイムリーを放って鈴木が楽々ホームを踏み土壇場で同点に追いついた。その後、暴投や四球もあり一気に逆転チャンスは広がったが後続が倒れたため勝ち越しまでには至らなかった。
疲れの見えてきた長谷川に代わり9回裏のマウンドに登ったのは2000年11月以来、約4年半ぶりに鈴木だった。高橋、仁上、山賀の投手陣の欠場のため、今、最もノッている男にマウンドを託した。直前に足でかき回したために、すでに肩で息はしていたが地肩の強さには以前から定評あった通り、鈴木は四球で1人出したが僅か12球で9回裏を無安打無得点に抑え、ついに試合は9イニング制試合としては初の延長戦へ突入することになった。この時、グランドの残り時間はまだ1時間弱あった。
延長10回、先頭の北島が四球を選び出塁すると、隙あらば盗塁するぞとばかり大きなリードをとり、再三の牽制球をもらう。ついに牽制悪送球を誘い楽々二塁へ達した。その後、二死まで追い込まれるが菊池がセンター前にクリーンヒット。北島は二塁から一気にホームイン。ついに10回表に1点を勝ち越した。
10回裏、虎の子の1点を守るためにマウンドに送ったのは今季初登板ながら数々の修羅場をくぐり抜けてきた手塚である。また北島から則へ捕手も代わった。簡単に一死を取った後、手塚は四球でランナーを出すが、則が見事に盗塁を刺し二死。再び四球を与えるが最後の打者をレフトフライに打ち取り長い試合にピリオドを打った。
結局、1年ぶりに行われた高田馬場東陽バッツとの試合、スコアは昨年同様10-9。しかし今年はジュピターズがシーソーゲームの末、延長10回で決着を付けた。この試合、湿りがちだった打線も今季初のふた桁安打をマークした。毎回ランナーを出し、三者凡退のイニングはなかったにもかかわらず1点差勝利は非常に物足りない内容だった。チャンスを作るものの畳み掛けるまでには至らず残塁数はチーム新記録の17残塁と多くのチャンスをつぶしていた。逆に相手は僅か3安打ながら、こちらのミスをうまく得点につなげていた。まだまだ課題は多いが、集中力も途切れがちになる灼熱の太陽の下、長時間に渡り総力戦で勝ち取った勝利は大きな自信にもなるはずである。尚、この試合、9回を無失点で抑えた鈴木が実に1999年4月8日以来、2218日ぶりの勝利投手となった。
次は5月中旬より再開するSリーグ第四節。この試合で得た教訓を忘れずに集中力を持って楽しみながら勝利を手中におさめよう。



名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
4 菊池 6 6 2 1 0 1 0 0 .095 左2 三振 一失 三ゴ 遊ゴ 中安
D 後藤 6 4 1 0 2 1 1 0 .067 四球 一ゴ 左安 四球 遊ゴ 三振
8 田辺 5 2 1 0 3 0 1 1 .083 左安 中失 四球 四球 四球
515 鈴木 5 5 2 1 0 0 0 2 .480 遊飛 三飛 遊飛 左2 左安
3 西浦 5 2 1 1 3 0 0 1 .412 二飛 四球 四球 四球 中安
951 手塚 5 4 0 0 1 0 0 0 .222 投ゴ 一ゴ 四球 遊直 三ゴ
7 佐藤 5 3 1 2 2 0 1 0 .313 投ゴ 二飛 左2 四球 四球
D2 5 5 3 2 0 0 3 0 .294 中2 右安 右飛 右2 三ゴ
2D 北島 5 4 0 0 1 1 0 1 .154 遊飛 右直 三振 捕ゴ 四球
6 伊藤 5 4 1 1 1 0 0 0 .167 左安 三ゴ 四球 三飛 遊飛
19 長谷川 5 5 2 1 0 2 0 0 .333 三振 中安 三振 右安 捕飛
合計 57 44 14 9 13 5 6 5 .235 試合時間3時間10分


  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
長谷川 8 37 3 5 8 0 1.17 147
鈴木 1 4 0 0 1 0 0.00 12
S 手塚 1 4 0 0 2 0 0.00 14