試合速報
2008年 第4戦
2008/5/25 東京ドーム
Sリーグ公式戦 フラワーズ戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 Result
フラワーズ 0 0 0 0 3 0 0 3
ジュピターズ 0 1 0 0 4 0 X 5
★勝利 鈴木 1勝1S   ★セーブ 長谷川 1勝1S 
★三塁打 仁上   ★二塁打 西浦    ★勝利打点 西浦


Sリーグ15周年記念・東京ドーム試合開催!
10年ぶりのドームに最多の18選手勢揃い!
深夜1時5分のプレイボールにテンション上げ↑上げ↑!
先発 仁上に二番手 高橋 相手打線をノーヒットに抑える!
仁上 先制の特大スリーベース!
田辺 気迫のダイビングキャッチ!
有田 矢のような送球でランナー刺し!
随所に好プレーが続出!
守備のミスから逆転されるも直後に再逆転!
西浦が値千金のタイムリーツーベース!
鈴木の後に長谷川が2イニング無失点!
負けないジンクス?鈴木がドーム2度目の勝利投手!
まさしく全員野球「楽しみながら勝つ」で東京ドーム通算2勝目!
今大会ついに単独首位に立つ!

1993年に友好6チームが集まり、手探りで始めた私設草野球リーグ・Sリーグも今年で15周年を迎えた。これまでの間、参加チームの解散や脱退などにより存続が危ぶまれた時期もあったが、2005年にフィッシャーズとクールナイツが加入してからは安定したリーグ運営が続いている。昨年、第15回大会を記念し、かねてからの夢であった東京ドームでの試合を秋に計画したものの、東京ドーム側とのスケジュールが合わずに開催に至らなかった。しかし、東京ドーム試合開催に向けての炎は消えず、今年16回大会はSリーグ満15周年の年でもあり、15周年記念としての開催を目指し、昨年から引き続き東京ドーム側との交渉の末、5月24日の深夜、ついに実現することになった。前回1998年の4月、Sリーグ5周年記念として東京ドームで試合を行なってから10年の月日が流れた。10年ぶりにSリーグが東京ドームの舞台に立った。

ジュピターズは前回のドーム試合は第二試合だったが10年後の今回も第二試合を選択。対戦相手のフラワーズはジュピターズ同様に今大会2連勝と負けなし。東京ドームという大舞台での首位攻防戦となった。今季初参加の岡村や久保田も含め過去最多となる18選手が深夜のドームに勢揃い。過去10年間の試合参加率を基本とした初の経験である18番までの打順で臨み、守備もほぼ毎イニング目まぐるしく変わる変則守備の影響がどのように試合に表れるか多少の不安もありつつ、しかし深夜と言えど野球の聖地である東京ドームで試合ができることに開始前からベンチのテンションは最高潮だった。勝利も大事、楽しむことも大事。まさしく永遠不変のチームスローガン「楽しみながら勝つ」野球がドームの地で実践できるか、深夜1時5分に10年ぶりの東京ドーム試合はプレイボールとなった。

●1回表
ドームの先発に抜擢されたのは先日、久保田越えとなる通算43勝目を挙げた仁上。2000年7月に入団以来、常にジュピターズのマウンドを支えてきたチーム歴代1位の勝利数を誇るエースが堂々と先発を務め見事に三者凡退に打ち取り幸先良いスタートを切った。

●1回裏
10年間の試合参加率.995を誇る先頭の後藤は10年前も先頭打者だった。カウント2−3まで粘るも内側に切れ込んでくるシュートがグリップに当たり無念のファーストゴロ。2番の手塚も10年前も2番打者。1990年にジュピターズ創設に携わった2人が今も昔もドームの1、2番コンビである。その手塚は危うく頭部をかすめる死球で一塁へ。3番の佐藤は10年前のドームでSリーグ唯一のランニングホームランを放った経験を持つ。長打が期待されたが力んでショートフライで二死。試合参加率の高さと出欠登録の早さでチーム貢献度の高い菊池が堂々とドーム試合の4番に抜擢された。菊池自身、入団14年目にして初の4番打者でもある。その期待に応えてライト前にチーム初ヒットを放ち二死ながら一、二塁のチャンスを迎える。5番は入団5年目ながら高い試合参加率を誇る長谷川、しかし投手ゴロでチャンスを生かせず初回の攻撃を終える。

●2回表
先頭打者にライトの右へ飛球を打たれるが、これを箕浦がランニングキャッチ。難しい当たりであったがチームが創設した1990年から今まで常にライトのポジションを守ってきた箕浦の真骨頂。ナイスキャッチで一死を取るが、続く打者の平凡なフライを菊池が落球し一塁へ生かしてしまう。さらに次打者の時に盗塁を仕掛けてきたが、捕手の有田がセカンドベース上で構えた菊池のグラブへストライク送球。まさしく矢の様な送球で楽々とランナーを刺して二死とする。結局打者もレフトフライに終わり、この回もランナーを出したが三者凡退に抑え、仁上は打者6人に対し無安打無四球でマウンドを譲った。

●2回裏
入団19年目ながら入団以来、常にファーストのポジションを守っている西浦が6番。しかし三振で一死。やはり入団以来、ショートのポジションを誰にも渡さず守り続けている伊藤が7番。伊藤らしい足を生かした内野安打で出塁。100試合連続出場も果たしたことのある仁上が8番打者。昨年は年間僅か1安打しか打てない大スランプだったが、ドームでは投打に輝いた。思い切り振り抜いたバットから放たれた打球は右中間を真っ二つに破る。伊藤が一塁から長駆ホームイン、打った仁上も三塁へ。見事なタイムリースリーベースで待望の先制点を奪った。さらに追加点のチャンスであったが、9番の則が投手ゴロ、10番の鈴木がショートゴロで追加点はならなかった。

●3回表
この回より高橋がマウンドに登る。仁上の入団に遅れること1ヶ月、2000年8月にジュピターズ入団。今年で9年目のシーズンを迎えるが、7月19日に結婚式を控えてのドーム登板となった。初のドームに多少、緊張していた高橋は先頭打者にいきなり四球を与えてしまう。次打者は見事に三振に取るものの、次打者の時に盗塁されて一死二塁のピンチ。さらに打者にはセンターへ弾き返される。しかしこの打球に素早く反応した田辺が猛ダッシュで前進してグラブをつけた左手を思い切り伸ばす。捕球と同時にそのまま体ごと一回転。しかしボールを放すことはなく、起き上がると同時にセカンドへ送球。完全にヒットと思っていた二塁ランナーはすでに三塁ベース近くまで達していて戻ることができず、田辺の体を張ったダイビングキャッチでダブルプレーとなりピンチを切り抜けた。

●3回裏
捕球できずに抜けていれば長打になる危険もあったが、決死のダイビングキャッチを試みた田辺を全員がハイタッチで迎える。その田辺からの打順だったが11番の田辺、12番の金子、13番の箕浦、呆気なく倒れて三者凡退に終わる。

●4回表
好プレーに助けられた高橋は緊張も解け、本来のピッチングを披露。球威で押して投手ゴロ、三振、一塁フライと相手打線に完璧に抑えた。仁上に次いで高橋も打者6人に対し無安打でマウンドを降りた。

●4回裏
14番北島、15番高橋と簡単に二死となるが16番の岡村が死球で出塁し、すかさず盗塁を敢行。一昨年に鳴り物入りで入団し、その年にチームの本塁打王とSリーグの首位打者に輝いた岡村だったが、昨年以降は仕事が忙しく満足に試合参加のできない状態が続いていた。この日は第一試合、第三試合の主審も勤め、鬱憤を晴らしているようだった。そして、この試合のために静岡より上京してきたチーム唯一の名誉選手でもある17番の久保田に期待がかかったが三振でチェンジ。次の1点が遠かった。ここまで試合時間僅か1時間にも満たず早い展開で試合は進んでいった。このままの状態で進めばリーグから与えられた1時間40分で9回までできるかも…そんなことすら思えていたが、この後に荒れる展開となった。

●5回表
この回より鈴木がマウンドに。10年前のドーム試合でも村田、久保田の後の三番手としてリードされている場面で登板し、鈴木の登板後に打線が爆発して逆転し、1イニングを投げただけの鈴木が見事にドームの勝利投手にもなっている。前回のドーム試合の1年前、1997年の途中に入団した時、まだ鈴木は17歳の高校生だったので18歳でドーム勝利投手となった。鈴木は今年で入団12年目となるが、一時期、病気で長期離脱を余儀なくされたこともあった。今は無事に復活し、野球ができる喜びを味わっている。しかし、鈴木の足をこれまで好守を見せていたバックが引っ張ってしまう。先頭打者は平凡なセンターフライ。ところが先ほど、超美技を見せたばかりの田辺が信じられない落球で生かしてしまう。さらにワイルドピッチで二塁へ進まれる。次打者は投手ゴロだが一塁手の佐藤がエラーで二塁ランナーが生還し同点に追いつかれてしまった。見方の守乱に動揺したのか、鈴木は次打者に四球を与え、続く打者にはライト前ヒットで無死満塁の大ピンチ。ここで三塁へ投げた牽制が悪送球となり、難なく逆転となる2点目を許してしまった。さらに打者にはセンターへ犠牲フライを打たれ3点目を献上。田辺からホームを守る則にボールが返ってきたが則はホームを諦め、三塁へ向かってタッチアップした二塁ランナーを刺すために素早くサードの有田へ送球し見事にランナーをアウトにした。長年、ジュピターズのホームを守っている則の好判断で一気に二死となる。鈴木は次打者に四球を与えるものの、続く打者を内野ゴロに打ち取り、1回を1安打2四球3失点ながらも自責点はゼロでマウンドを降りた。

●5回裏
2点を追いかける展開となった5回裏、今年、チームのバックアップメンバーとして入団し、随所に好プレーを見せる有田が粘って四球で出塁。すかさず二盗でチャンスを広げ打順は先頭へ。本来なら1番の後藤であるが、手術後まだ間もないため最初から1打席のみと決めていたので早々に退き、手塚が打席に入る。その手塚は一時はSリーグの各チームに最も恐れられた打者でもあったが昨年は最低最悪な結果しか残せなかった。しかし今季は開幕から奮起し現在チーム&Sリーグの首位打者でもある。本気を出した主砲のバットに弾かれた打球はライト前へ。二塁ランナーの有田は三塁にストップ。無死一、三塁となり佐藤を迎える。佐藤の初球に手塚が二盗し無死二、三塁とする。以前のSリーグで最も恐れられていた打者が手塚なら今のSリーグで最も恐れられているのはミスターフルスイングの佐藤かもしれない。しかしこの打席は三振に倒れ一死となる。先ほどヒットを打っている菊池が打席に向かう。菊池の打球はショートゴロ、三塁ランナーはGoかStopか迷う当たりであるが三塁ランナーの有田は迷いなくホームへ向かう。ショートからホームへ送球が渡ったが迷いがなかった分、有田の足が早くホームを捕らえた。キャッチャーはホームが間に合わないとすぐに判断し、打った菊池を一塁でアウトにしようと送球するがこれが悪送球となり手塚もホームを駆け抜けて同点に追いついた。打った菊池も二塁に達して一気に逆転のチャンスとなる。続く長谷川は初球を叩き痛烈なセンター返しかと思ったが相手投手が好捕して二死二塁となる。ここで先ほど三振に倒れた西浦が狙いすましたかのように右中間を破るタイムリーツーベースを放って逆転に成功。さらに伊藤の内野ゴロを一塁手がエラー、捕手が一瞬ホームを空けた隙を突いて西浦が巨体を揺らしてホームイン。続く仁上にも期待がかかったがショートゴロでチェンジ。しかし、この回怒涛の攻撃で4点を奪って逆転に成功した。逆転された直後に逆転に成功は大きかった。そして、この逆転劇により10年前同様、鈴木に勝利投手の権利が生まれた。やはり何かを持っているのか?

●6回表
2点のリードで終盤戦へ。マウンドには長谷川が登る。2点差などSリーグでは全然セーフティーではない。ここからが本当の勝負である。長谷川と北島の同級生バッテリーは悔いの残らないように強気で攻めた。先頭打者を内野ゴロに打ち取った後、連打を浴びて一死一、二塁のピンチを迎えるが、長谷川は全く動じることなく北島のミットめがけて投げた。次打者を外野フライ、続く打者を内野フライに打ち取り無失点で切り抜けた。

●6回裏
追加点を狙うジュピターズは積極的にバットを振り、どんな当たりでも全力で一塁まで駆けた。それが再びチャンスを呼ぶ。先頭の則は10年前のドームの時、社員旅行でオーストラリアに行っていたため、ベテラン陣の中では唯一、ドーム未経験選手である。自身初のドームには3人の娘もスタンドから応援しに来ていた。当たりは平凡な内野ゴロだったが賢明に走り相手のエラーを誘って一塁に生きる。続く鈴木も内野ゴロながら全力疾走で相手のミスを誘って出塁。さらに田辺が得意の?打撃妨害で出塁して無死満塁の大チャンス。ちなみにジュピターズは今季で19度目のシーズンであるが、今まで打撃妨害で出塁したことのある選手は田辺だけである。正確な数字は不明であるが5度や6度ではないはずだ。無死満塁と最後の最後で追加点の大チャンス。残りイニングは最終回のみ、この1点が相手の息の根を止める1点にもなる。しかし金子が三振、随所に好プレーを見せた箕浦だったが打撃では精彩なく内野ゴロ、10年前のドームはムゲンの選手として参加していた北島も投手ゴロに倒れ無残にも三者残塁とイヤなムードで最終回の守りにつくことになった。作戦としてスクイズも頭にあったが、せっかくのドームなので自由に打たせたが結果には結びつかなかった。

●7回表
当初、この回に予定していたのは久保田の6年ぶりとなる登板だった。本人も直前まで投げる気持ちは持っていた。それに合わせて捕手…北島、一塁…鈴木、二塁…金子、三塁…有田、遊撃…高橋、左翼…長谷川、中堅…仁上、右翼…岡村と若手のみで構成された布陣を敷く予定だった。しかし投球練習中に久保田は右肩に異変を感じたために登板を回避。そのまま長谷川の続投となり左翼は佐藤が守った。無死満塁で1点も取れず、さらに復活登板予定だった久保田の回避とイヤなムードの中だったがマウンドの長谷川はドームで投げれる喜びを噛みしめながら堂々としたピッチングを披露した。先頭打者の当たりは三遊間の深い位置に飛ぶがショートの高橋が強肩を発揮しファーストへ送球、入団以来、初めて一塁の守備についた鈴木だったがチーム1の長身を生かして長い足を大きく開き、長い手を伸ばして高橋からの送球を難なく捌いて一死。続く打者はセンターフライで仁上が捕球し二死、いよいよ勝利まであと1人となる。昨年の長谷川は入団以来最悪の防御率で四球の多さもありナインから信頼を失う投球が多かった。そのため投手以外のポジションに回されることも多かったが、チームのために献身的にどんなポジションもこなした。若手では一番高い試合参加率がチームへの貢献度を物語っていた。受ける北島もムゲン→フラワーズ→マリナーズとSリーグの各チームを渡り歩き、2001年7月に最後の安住の地としてジュピターズに入団してから、グランド外ではお騒がせ的な面も多く、異質なキャラクターであったが、野球に対しての情熱とチームへの愛は誰にも負けないものを持っていた。正直、このバッテリーでは2点のリードでは不安視していた者もいただろう。投手には2回を無安打に抑えた仁上や高橋もいる、捕手は有田も則いるのに、なぜ長谷川と北島?だが、どんな結果になろうともドームの最後はこの2人に託した。最後の打者はセカンドへ強いゴロ。これを金子ががっちりとキャッチし、ファーストへソフトトスしてゲームセット。深夜の東京ドームで行なわれた全勝同士の首位攻防戦は3対5で見事に勝利し、覇権奪回に向け、ついに単独首位に躍り出た。そしてやはりドームでは負けないジンクスを持っているのか?三番手に投げた鈴木が10年前同様、今回のドームでも勝ち投手となり、Sリーグの中でも唯一、東京ドーム2勝を挙げた投手ということにもなった。ラスト2イニングを投げた長谷川は2安打ながらも無失点でセーブが付いた。


10年ぶりの東京ドームということで18番までの打順にドーム用の毎回変わる守備位置、連携すらやったことのないポジションもあり、楽しい中にも戸惑いもあったと思うが、参加した全員が深夜にもかかわらずテンションを上げて本当に楽しみながら試合をしていた。もちろんSリーグ公式戦でもあり勝利も必要だったが、チームを創設した時に掲げたチームスローガンでもある「楽しみながら勝つ」野球をしていたからこそ誰の胸にも残る思い出深い試合になったのではないだろうか。まさしく18人全員の気持ちがひとつになったことにより生まれた最高の勝利である。この1勝は今季最も大きな1勝になるかもしれない。


先発
守備
名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 1 2 3 4 5 6
D 後藤 1 1 0 0 0 0 0 0 一ゴ
D 手塚 2 1 1 0 1 0 1 0 死球 右安
7 佐藤 2 2 0 0 0 1 0 1 遊飛 三振
4 菊池 2 2 1 1 0 0 0 1 右安 遊ゴ
D 長谷川 2 2 0 0 0 0 0 0 投ゴ 投ゴ
3 西浦 2 2 1 1 0 1 0 0 三振 中2
6 伊藤 2 2 1 0 0 0 1 0 遊安 三失
1 仁上 2 2 1 1 0 0 0 0 中3 遊飛
D 2 2 0 0 0 0 0 0 投ゴ 一失
5 鈴木 2 2 0 0 0 0 0 1 遊ゴ 一失
8 田辺 2 1 0 0 0 0 0 1 投直 IF
D 金子 2 2 0 0 0 2 0 0 三振 三振
9 箕浦 2 2 0 0 0 0 0 0 右飛 二ゴ
D 北島 2 2 0 0 0 0 0 0 二ゴ 投ゴ
D 高橋 1 1 0 0 0 0 0 0 遊直
D 岡村 1 0 0 0 1 0 1 0 死球
D 久保田 1 1 0 0 0 1 0 0 三振
2 有田 1 0 0 0 1 0 1 0 四球
合計 31 27 5 3 3 5 4 4 試合時間1時間35分
※守備一覧は下方にあります ※田辺の二打席目IFは打撃妨害出塁


  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
仁 上 2 6 0 0 0 0 0.82 25
高 橋 2 6 0 2 1 0 0.00 20
鈴 木 1 7 1 0 2 0 2.33 25
S 長谷川 2 8 2 0 0 0 2.00 26

Sリーグ15周年記念 in 東京ドーム 守備一覧表
打順 選手名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
1 後藤 DH - - - - - -
2 手塚 DH DH 三塁 一塁 遊撃 DH DH
3 佐藤 左翼 左翼 DH 左翼 一塁 DH 左翼
4 菊池 二塁 二塁 DH DH DH 二塁 DH
5 長谷川 DH DH 左翼 三塁 DH 投手 投手
6 西浦 一塁 一塁 一塁 DH DH 一塁 DH
7 伊藤 遊撃 遊撃 遊撃 遊撃 DH 遊撃 DH
8 仁上 投手 投手 DH 中堅 左翼 DH 中堅
9 DH DH 捕手 捕手 捕手 DH DH
10 鈴木 三塁 三塁 DH DH 投手 DH 一塁
11 田辺 中堅 中堅 中堅 DH 中堅 DH DH
12 金子 DH DH 二塁 二塁 二塁 DH 二塁
13 箕浦 右翼 右翼 DH DH DH 右翼 DH
14 北島 DH DH DH DH DH 捕手 捕手
15 高橋 DH DH 投手 投手 DH 左翼 遊撃
16 岡村 DH DH 右翼 右翼 右翼 中堅 右翼
17 久保田 DH DH DH DH DH DH DH
18 有田 捕手 捕手 DH DH 三塁 三塁 三塁