Sリーグ2連覇おめでとう!

試合速報
2008年 第15戦
2009/10/18 三郷サンケイスポーツセンター
Sリーグ公式戦 フィッシャーズ戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 Result
ジュピターズ 0 0 3 0 0 0 1 4
フィッシャーズ 0 0 0 1 0 0 0 1
★勝利 高橋 4勝3S   ★勝利打点 なし
★二塁打 箕浦


Sリーグ第17回大会 優勝!
年間1大会制になってリーグ初の連覇達成!
エース高橋粘りの2安打完投勝利で2年連続胴上げ投手!
意外性の男・箕浦が値千金2点タイムリー!
随所に好プレー続出!ノーエラー!
優勝に間に合った!北島が電撃復帰!
最終成績8勝2敗 得失点差+34!
堂々の20年目で前人未到の悲願を達成!
We are fairly strong!


前節、一時は9点のビハインドを負いながら、最終回二死から奇跡の逆転サヨナラ勝利で単独首位の座を死守したまま迎えたSリーグ第17回大会の最終節。先週には過去10年間で最大級とも言われた超大型台風が本州を舐めるように上陸通過してグランド状態が心配されたが、この日は気温は25度を超えた絶好の野球日和となった。昨年16回大会を全勝優勝で制したジュピターズは2003年にSリーグが年間1大会制になって初となる連続優勝を悲願として今大会に臨んだ。しかし、まだどのチームも成し得ていない連覇への道は群雄割拠のSリーグでは厳しかった。第一節は逃げ切り勝利をおさめ好調スタートを切ったと思った矢先、第二節のクールナイツ戦で早くも黒星を喫してしまう。そのショックは大きかった。しかし、その後は度重なる雨天順延が続き、5月に1試合も消化できないというリーグ史上初の異常事態が発生。6月に再開した時には黒星ショックを引きずることなく試合に臨むことができたのは不幸中の幸いだった。第三節、第四節にも勝利し、梅雨明け後に延びた第五節には首位のフィッシャーズにも快勝して今大会初めて単独首位の座に立った。
後半戦が開始された8月の後半、第六節も危なげなく勝利を重ね、迎えた第七節のクールナイツ戦、前半戦の対戦で唯一、黒星を喫した相手に対して、まるで鬼神のような攻撃を見せて春の借りを返し、他チームの潰しあいもあったため早くも昨年大会同様に次節の第八節で優勝決定の権利を得ることになった。ところが迎えた第八節のゼファーズ戦は気持ちばかりが空回りしてしまい何もできずに今季初の二桁失点で完敗。いまだ単独首位ながらも、この敗戦により優勝争いはゼファーズ、フィッシャーズを含めた3チームによる三つ巴の様相となってしまった。そして第九節フラワーズ戦も序盤の大量失点で敗色ムード濃厚だった。敗戦と同時に優勝争いから脱落し、悲願の連覇の夢も消えてしまう土壇場だったが絶対に諦めない気持ちが形になり、見事に奇跡の大逆転勝利で連覇に王手をかけて最終節に臨むことになった。

最終節の相手フィッシャーズも優勝の可能性が残っていた。試合前から厳しい戦いになると覚悟していたが、自分達の力を信じ、今季スローガンである「誇り」を胸にナインは少し湿ってぬかるんでいたグランドに飛び出していった。尚、この試合、都合により今季シーズン途中にチームを離れていた北島が電撃的に復帰を果たした。北島の最後の試合は昨年の10月5日、Sリーグ第16回大会・第八節、優勝を決めた試合である。ある意味で心強い優勝メンバーの復帰にベンチは試合前から盛り上がっていた。カラッとした秋晴れの中、いよいよ運命のプレイボールを迎えた。
初回、2回と両チームともスコアボードに0が並び投手戦の様相となっていた。ジュピターズの先発マウンドにはエースの高橋が満を持しての登板で必勝態勢。自身初となるSリーグ最多奪三振王のタイトルもかかっていた。力投する高橋を援護したい打線は3回、伊藤が敵失で出塁し盗塁で無死二塁のチャンスを迎える。続く則が敵味方とも意表を突かれたバントを敢行して伊藤を三塁へ進めることに成功。さらに次打者の高橋は四球を選び、すかさず二盗で一死二、三塁のチャンスに続く長谷川は叩きつけるバッティングを心がけセカンドゴロ。これを二塁手が本塁へ投げるがスタートの良かった三塁ランナーの伊藤が生還し、ノーヒットで待望の先制点を奪った。なおも三塁に高橋、一塁に野選出塁となった長谷川を置いて箕浦が打席に入る。すかさず一塁ランナーの長谷川は二盗で二、三塁としたところで箕浦は鮮やかに左中間へ流し打ち。高橋、長谷川と相次いでホームを踏み、打った箕浦も二塁へ達した。意外性の男の本領発揮、箕浦の値千金となる2点タイムリーツーベースでこの回3点を挙げ、連覇を大きく手繰り寄せた。
その裏、先頭打者に初ヒットを打たれ無死一塁のピンチを迎えるが、次打者を計算通りのショートゴロに打ち取り、伊藤から菊池、菊池から三輪とボールが渡って見事なダブルプレー成功となりピンチを切り抜けた。しかし4回、一死から深々と右中間を破られる三塁打を放たれ続く打者には死球をぶつけて一死一、三塁のピンチを迎える。さらに次打者にはボテボテの三塁ゴロを打たれ、これを三塁手の岡村が一塁へ矢のような送球で打者をアウトにするが、三塁ランナーがホームへ向かう。一塁手の三輪がすかさず本塁の則へ送球するが、わずかにホームインが早くて1点を失ってしまう。
3対1のまま試合は再び膠着状態へ。この日の審判の判定は異常に厳しいため、マウンドの高橋はストライクゾーンを大きく使えず本来の持ち味を出せず苦労していた。最多奪三振王のタイトルがかかっていたが、個人のタイトルよりもチームの勝利=優勝を第一に考え、バックを信じて三振よりも打たせて取るピッチングに切り替えた。バックも高橋の信頼に応えるかのように好プレーを続出。21ヶのアウトのうち16ヶが内野へボールが飛んだが内野陣の体を張った守備が光り、結局エラーでランナーを出したことは1度もなかった。
追加点の欲しいジュピターズだったが、相手投手も高橋同様に素晴らしいピッチング。4回には敵失や四球、野選で満塁のチャンスを作るが4番の佐藤、5番の三輪が相次いで三振を奪われ、5回は則がヒットで出塁し、盗塁を決めるが後続が続かず、6回も仁上のヒットでチャンスを作ったが結局、3イニング連続して無得点に抑えられてしまう。特に得点源である2番から7番までの打者が合計11打席ノーヒットと精彩を欠いていた。しかし最終回、先頭のラストバッター後藤がラッキーな内野安打で出塁。打順は1番に戻り、続く田辺は粘って四球を選んで無死一、二塁とすると次打者岡村の時に決死のダブルスチールを敢行して二、三塁と最後のチャンスを演出。岡村の打球は浅いセンターフライ。ここで三塁ランナーの後藤がタッチアップをするが、好返球が戻ってきて本塁手前で憤死しチャンスは潰えたかと思いきや、タッチアップしたのは後藤だけでなく、二塁ランナーの田辺も三塁へ向かっていた。これを見た捕手が三塁へ慌てて送球するが暴投となり、俊足の田辺は三塁も蹴ってホームイン。打てなければ足を使う得意な攻撃パターンを発揮し、土壇場で貴重な追加点を奪うことに成功した。
リードを再び3点として最後の守りに散っていくナイン。一番遅れて堂々と投手マウンドに登る高橋。あとアウト3つで悲願の連覇達成である。そんなプレッシャーに押しつぶされることなく高橋は則のミットめがけて投げた。二者連続で三塁ゴロ。岡村が軽快にさばいて三輪へ送球。三輪もがっちりとつかんで簡単にツーアウト。そして最後の打者の打球は力なく三遊間に上がった。ショートの伊藤が「オーライ」と大声を出して岡村を制する。伊藤のミットに白球が入った瞬間、ジュピターズの2年連続優勝が決まった。最後まで1人で投げた高橋は昨年の優勝決定試合に2番手で投げて胴上げ投手になったことはあるが、完投して胴上げ投手になったことは入団10年目で初めてのことである。

戦国リーグとも言われるSリーグでの連覇は困難の道のりだった。特に今季は結婚準備のために鈴木、とりあえず優勝決定には間に合ったが北島と昨年活躍した2人を欠いての戦いが続いた。また夏合宿や修善寺遠征も中止となったためグランド外でのコミュニケーション不足も懸念された。しかし、20年目のチームにはそんな些細なことは関係なかった。どんな試合でも最後まで諦めず、前年優勝チームとしての誇りを持って、永遠不変のチームスローガンである「楽しみながら勝つ」歓びを追及しながら戦い続けた結果が今ここに証明された。まさしく全員でつかんだ輝かしい栄光である。

1993年に産声を上げたSリーグ、最初10年間は春風杯、紅葉杯と年間2大会制のリーグ戦だった。その間も春風杯と紅葉杯のどちらも制する年間優勝は3度あった。(1997年・第5回大会のフラワーズ、1998年・第6回大会のジュピターズ、1999年・第7回大会のフラワーズ)しかし、2年間に渡っての年間優勝はなかった。2003年の第11回大会から年間1大会制に変更になってからのジュピターズは最初3年間は優勝から遠ざかり、2006年の第14回大会にようやく優勝を果たすことができた。翌2007年の15回大会に連覇をかけて意気込んで臨んだが勝ち点では並びながらも得失点差わずか4点の差で無念の準優勝に甘んじた。その悔しさを胸に昨年16回大会を全勝で優勝し、今大会は2度目の連覇挑戦であったが見事に悲願を達成することができた。2敗を喫してはいるものの、勝ち点はもちろんだが得点84点は6チーム中最多得点である。だが、突出して活躍した選手は?の問いに、すぐに名前は出ない。本当に全員野球でつかみ取った優勝と言える。

閉会式終了後、代表である後藤の身体が2年連続して乾いた三郷の秋空に向かって高々と宙を4回舞った。昨年は3回舞ったが今年は1回増えて4回だったのは連覇達成したからかもしれない。舞った後藤の両手は2連覇を表すVサインだった。

We are fairly strong!〜俺たちは かなり強い!〜





名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6 7
8 田辺 3 1 0 0 2 0 1 0 .292 投飛 四球 四球
5 岡村 3 3 0 0 0 0 0 0 .400 左飛 右飛 中飛
D 手塚 3 3 0 0 0 1 0 0 .265 三振 野選 三ゴ
7 佐藤 2 2 0 0 0 1 0 0 .415 三ゴ 三振
3 三輪 2 2 0 0 0 1 0 0 .318 遊ゴ 三振
4 菊池 2 2 0 0 0 0 0 0 .211 左飛 遊ゴ
6 伊藤 2 2 0 0 0 0 1 0 .286 遊失 投飛
2 2 1 1 0 0 0 1 0 .211 犠打 中安
1 高橋 2 1 0 0 1 1 1 0 .200 四球 三振
D 長谷川 2 2 0 0 0 1 1 0 .154 野選 三振
D 箕浦 2 2 1 2 0 0 0 0 .107 右2 遊ゴ
9 仁上 2 2 1 0 0 1 0 0 .161 三振 左安
D 北島 2 2 0 0 0 1 0 0 .000 投ゴ 三振
D 後藤 2 2 1 0 0 0 1 0 .250 三失 三安
合計 31 27 4 2 3 7 6 0 .251 試合時間1時間40分


  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
高 橋 7 26 2 2 4 1 0.59 98