試合速報
2011年 第16戦
2011/11/13 三郷サンケイスポーツセンター
Sリーグ公式戦 クールナイツ戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 Result
ジュピターズ 1 7 1 0 3 1 3 16
クールナイツ 0 0 0 0 0 0 1 1
★勝利 仁上 3勝4敗1S    ★勝利打点 なし

11月らしからぬ小春日和!
平均年齢43歳オーバーの打線で二桁安打!
ラストスパート?3試合連続二桁得点!
この調子が前半戦に出ていれば…
仁上が79球の省エネピッチで4安打完投勝利!
Sリーグ第19回大会6勝3敗1分!
悔しい2年連続準優勝!
来年こそ覇権奪回だ!

覇権奪回だけを目標に臨んだSリーグ第19回大会。しかし今大会のジュピターズは前半、貧打に苦しんだ。それが最後まで響き、1大会制になって9年連続Aクラス入りは確保したものの、前節に2年連続してV逸。この日の最終節は2位で終わるか3位で終わるか当初の目標からすれば消化試合のような試合となってしまった。
シーズン前に未曾有の大惨事となった東日本大震災が起こり、深刻なガソリン不足もあって3月に予定していた全体練習や開幕戦を中止にしたため、14年ぶりにSリーグが開幕戦となった22年目のシーズン。4月開幕も4年ぶりだった。ところが開幕戦の第一節は相手チームの人数不足によるSリーグ11年ぶりの不戦勝、没収試合となり、いきなり労せず勝ち点を得たものの、第二節に練習不足の表れかバッテリー間の呼吸の乱れによる失点が守備のリズムも乱して“まさかの”敗戦。さらに第三節では打線が全く機能せず相手投手に1安打に抑え込まれ完封負けと厳しいスタートとなった。第四節、前年優勝チームとの戦いでは両軍合わせて6本の本塁打が乱れ飛ぶノーガードの空中戦となった。4点差をつけられながら最終回に踏ん張り、意地で4点を返して同点に持ち込みサヨナラのチャンスも作ったが、最後にあと一打が出ず引き分け。第五節にようやく打線がつながりを見せ今季初の二桁得点を記録し、今季実戦初勝利を手にした。結局、不戦勝もあり2勝2敗1分と逆転優勝に向けて、もう1敗もできない苦しい状況に追い込まれて前半戦が終了。
後半戦開始までの間は夏の練習試合を敢行してチーム力を鍛えたが、雨天中止もあり例年より少ない3試合しか開催できず、成績も1勝2敗と負け越し。しかしリーグ前半戦に沈黙気味だった打線は夏の練習試合3試合連続で二桁安打を放ったが、逆に頼みの投手陣が総崩れし3試合連続で二桁被安打と不安の残る中、Sリーグ後半戦が始まった。
第六節、またしても相手チームの人数不足による不戦勝で後半戦の幕が上がった。不戦勝とはいえ今大会初めて勝ち星が上回り、これからという時に台風によるグランド冠水があり2度の順延で水を差され、練習試合を1試合開催したが、リーグ戦は1ヶ月以上も間が空き、10月初めに再開した第七節は追撃態勢が整っていないまま今大会も首位を独走する前年優勝チームと2度目の対戦を迎えた。前半戦は乱打戦の末に引き分けに持ち込めたが、一転して後半戦は投手戦となり、仁上が粘りのピッチングで無四球完投するも打線が相手より多い9安打を放ちながら僅か1得点とつながりがなく、守備の乱れで相手に得点を許して惜敗。この時点で、ほぼ覇権奪回の可能性が途絶えてしまった。しかし、その後は「優勝しなくちゃいけない」という呪縛から解かれたのか、開き直りなのか第八節は今大会初のビッグバン打線爆発。長短打合わせて12安打12得点を奪い、投げても高橋、仁上のリレーで第二節に黒星を喫した相手打線を2点に抑えて快勝。さらに第九節は一時7点のビハインドがありながらも毎回安打、毎回得点で第三節に完封負けを喫した相手に対して大逆転勝利をおさめ、9年連続Aクラス入りを確定させた。ようやく最後に来て投打の噛み合う試合ができるようになり、いよいよ第19回大会の最終節を迎えた。

この日の気温は22℃。長袖のアンダーシャツでは汗ばむほどの11月中旬では考えられないような陽気に恵まれた。この日で今大会も終了。結局、2連覇の後、2年連続で優勝を逃してしまったが、最後まで楽しみながら戦うために小春日和のグランドには11選手が集結。だが残念なことに高橋、岡村、三輪の若手三羽ガラスが揃って欠場。よってチームの平均年齢がグッと上がった。内野陣の年齢は右から46歳、47歳、46歳、46歳。外野も46歳、47歳、43歳。扇の要の捕手も43歳と投手以外全員オーバー40で固められ、参加した11選手の平均年齢は43歳オーバーとなった。しかし43歳オーバーの布陣は入団20年以上=草野球歴20年以上の選手が11人中8人で当然Sリーグ設立時から一線で活躍しているメンツである。ベテランらしくリーグ戦の戦い方は熟知していた。
初回、一死から北島がヒットと捕逸2ヶで三塁まで進み、さらに敵失の間にホームを駆け抜け幸先良く先取点を奪うと2回には先頭の菊池がヒットで出塁。手塚の内野ゴロでランナーが入れ替わるが、ここから佐藤、伊藤、仁上の下位打線が3連打。さらに後藤と田辺が連続して打撃妨害出塁。その後は北島が2打席連続のヒットや則の犠牲フライなど、この回は5安打、打者一巡の猛攻で大量7点を奪った。さらに3回は菊池の2打席連続ヒットや敵失、四球などで二死満塁から後藤が押し出し四球を選んで1点を追加。4回こそ3者凡退に終わったが、5回は西浦の内野安打を皮切りに相手守備陣に乱れが出て3点を追加して得点は3試合連続して二桁の大台に乗った。これだけで終わらず6回にも四球で出塁した田辺が二盗、三盗を敢行し、箕浦がタイムリーを放って1点追加、最終回にも一死から四球の菊池を塁に置き、手塚があとひと伸びで草むらに飛び込む大飛球を放ってチャンスをつなげ、伊藤のタイムリーなどで3点を加え、平均年齢43歳オーバーの打線が完全に機能して計11安打16得点。さらにロートル達が走り回り今季初の二桁盗塁も記録した。この調子が前半戦に出ていればリーグ戦も最後まで優勝争いができ、もう少し楽しめたかもしれない。
投げては31歳ながらこの試合のメンバー最年少の仁上が最初から素晴らしいピッチングを披露。4回まで許したヒットは僅か1本で相手打線を完全に封じ込めていた。しかし5回、連打を浴びて無死一、二塁のピンチを迎えるが、続く打者の打球はピッチャーと二塁手の前への当たり損ないの小フライ。ワンバウンドにするか悩む当たりだったが、これを二塁手の菊池が猛然と前進してダイレクトキャッチ。すかさず一塁へ無理な体勢で送球。飛び出しているランナーは戻れずにダブルプレー。前のめりの無理な体勢で送球した菊池はそのままグランドに一回転してしまったが見事な判断でピンチを脱した。6回も3者凡退に抑えた仁上は今季初の完封勝利も見えてきた。6回終了時点での投球数は僅か69球、誰もがこのまま完封するのではないかと思った直後の最終回、先頭打者に対し不用意にカウントを取りに行ったボールを叩かれ、打球は無情にもそのまま草むらへ。最終回に無念の1点を与えてしまい自身1年ぶりの完封は消えてしまった。しかし仁上は大量リードにも守られていたため気落ちせず、その後3人で片づけ今季8度目の完投でリーグ戦最終節、有終の美を飾った。
結局、今大会は6勝3敗1分で昨年に続き2大会連続準優勝。一時は6チーム中ダントツ最下位のチーム打率も、ここ3試合の打線の爆発により.289まで上げることができた。だが、この結果に満足している者は誰もいなかった。優勝しか目標になかったにもかかわらず今大会はやはり準備不足が前半戦に露呈、自慢の打線の復活が遅れたのが痛かった。またシーズン途中で投手3本柱の長谷川が故障し戦線を離脱、高橋も規定投球回数に満たず仁上1人に負担をかけすぎてしまった。ライバルチームに比べると平均年齢の高さは仕方ないが選手層の薄さも課題となった。第20回の記念大会となる来季こそは、チームスローガンでもある「楽しみながら勝つ」野球で覇権を奪回して晩秋のグランドで歓喜を上げようではないか。

ちなみに今大会の本塁打王に前半戦で3本のアーチを放った田辺、最終節7回1四球が決め手となり逆転でベストコントロール賞に仁上が内定した。12月4日に行われる役員会議にて承認されればタイトル決定となる。




名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6 7
8 田辺 4 2 0 1 2 0 2 0 .320 投ゴ IF 捕飛 四球
D 北島 4 4 2 1 0 0 0 0 .375 中安 右安 中飛 一飛
9 箕浦 4 4 1 1 0 1 0 0 .310 投飛 三失 三振 右安
2 4 3 0 1 0 0 1 0 .394 二失 中犠 投飛 遊ゴ
3 西浦 4 4 1 0 0 1 0 0 .286 遊ゴ 遊飛 三安 三振
4 菊池 4 2 2 0 2 0 1 0 .286 左安 中安 四球 四球
5 手塚 4 4 1 0 0 1 1 0 .133 三ゴ 三振 投失 左安
7 佐藤 4 3 1 1 1 0 3 0 .222 左安 投失 三ゴ 四球
6 伊藤 4 3 2 1 1 0 1 0 .206 左安 四球 三ゴ 遊安
1 仁上 4 4 1 3 0 0 0 0 .313 中安 捕ゴ 一失 二ゴ
D 後藤 4 2 0 1 2 1 0 0 .273 IF 四球 三ゴ 三振
合計 44 35 11 10 8 4 9 0 .285 試合時間1時間40分
※後藤の四球1と田辺の四球1は打撃妨害出塁(IF=インターフェア)


  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
仁 上 3 25 4 4 1 1 3.84 79