試合速報
2014年 第15戦
2014/12/7 三郷サンケイスポーツセンター
Sリーグ公式戦 ゼファーズ戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 Result
ゼファーズ 0 1 0 2 2 0 X 5
ジュピターズ 0 0 0 0 0 5 X 5
★三塁打 有田

2007年以来7年ぶりの12月突入!
チーム&リーグ史上最も遅い最終戦!
まさかの事態!強豪相手の試合に両エース不在!
岡村が緊急先発!予想していた以上の好投を披露!
バックアップメンバーの有田もチームのピンチに駆けつけ大活躍!
しかしチャンスは作るがホームが遠い!
寒風の中 どんなに苦境でも最後まで諦めない!
最終回に5安打集中5点を奪い同点に追いついた!
目の前での胴上げを意地と執念で阻止!
進撃の25年目は8勝5敗2分で閉幕!
岡村がチーム唯一の4割で堂々と首位打者獲得!
出塁率も自身の記録を破る驚異の.683で二冠達成!
最終戦欠場の田辺が逃げ切って19年ぶりの打点王!
50歳のタイトルはチーム最年長記録だ!
本塁打王と盗塁王は規定表彰数に達せず該当者なし!
今年は最初から最後までいろいろあったシーズン!
本当にお疲れ様でした!
そして来季は25th ANNIVERSARY SEASONだ!


雨で中止の多かった25年目シーズンもいよいよ最終戦である。今季は3月末に大宮での開幕戦が試合開始直前に雨が強くなったため中止。グランド集合後の中止はチーム創設25年目にして初めてのことだった。さらに翌週のSリーグ第一節も雨天中止に見舞われ、2試合連続で開幕戦が中止になったことはチームが創設した1990年以来、実に24年ぶりのことで前途多難なシーズンインとなった。結局、開幕を迎えたのは当初に予定していたよりも3週間遅れ。25度目の開幕戦は1990年5月6日、1997年4月20日に次ぎチーム史上3番目に遅い4月13日、そして開幕戦がいきなりSリーグ公式戦というのも2011年の開幕戦以来3年ぶり4度目のことであった。その後は順調に試合を消化できたものの、6月に入ると再び雨の影響で試合ができず、Sリーグ史上、初めて前半4試合しか消化できずに夏の休戦期間に入った。後半に6試合はSリーグとして初めての経験だったが、秋雨や季節外れの台風直撃などにより9月と10月に1試合ずつ、そして雨があまり降らない11月に2試合も中止となったため、リーグとしては2007年以来7年ぶり3度目、チームとしては4度目の12月突入となってしまった。しかも過去の12月突入した試合日はSリーグ最終節を戦った2001年と2007年は12月2日、まだSリーグが設立する前の1991年は12月1日だったのでチームとしてもリーグとしても史上最も遅い最終戦となってしまった。
この日は強い寒気が日本列島を覆っていたため、晴れてはいるものの、冷たい筑波おろしの北風が容赦なく肌を刺した。そんな悪条件の中でSリーグ史上、最も遅い最終節がプレイボールとなった。しかし残念なことに、まさか12月まで試合が延びると思っていなかったのか、今季活躍した多くのメンバーが欠場。ここまでチームで打点、盗塁トップの田辺や年間を通じてサードを守り多くのピンチを救ってきた鈴木(武)、ある意味で内外野の要的な2人の欠場は痛かった。それ以上に大ピンチだったのは今季5勝を挙げている仁上と2勝の高橋、ジュピターズが誇る両エースが今季初めて揃って欠場は予想外だった。この日の対戦相手はフラワーズと優勝を争っているリーグ4連覇中の強豪ゼファーズ。この試合結果によって5連覇が決まることになる。ジュピターズは前節に3位が確定してしまったため勝っても負けても順位は変わらないが、目の前での胴上げだけは絶対に阻止したい。また、リーグの繁栄のためにもゼファーズの5連覇よりフラワーズの11年半ぶりの優勝のアシストをしたいと考えていた。ところが頼りにしていたダブルエースの欠場は想定外だった。このピンチに白羽の矢が当たったのは今季、打撃不振のチームで唯一、4割を超える打率を残し、出塁率も6割以上と、まさに孤軍奮闘している岡村だった。もちろん今季はマウンドに登ったことはなく、昨年3月末の開幕ダブルヘッダー第2試合の2番手として1イニングを投げて以来の登板である。そんな岡村だが、実は以前にも仁上、高橋とも欠場した際に先発した経験を持っていて、2010年〜2012年の3シーズンで5度の先発機会があり、成績はなんと5勝負けなしで2010年には完投勝利も挙げていた。岡村が先発した過去の5試合、チームは1度も負けていない。そんな不思議なジンクスがあった。だがSリーグ公式戦での登板は過去何度かあるが先発経験は今回が初めて。それも強豪相手の重要な試合。どこまで不敗伝説が通用するか、まして田辺や鈴木(武)といった守備の要的な主力メンバーを欠いての戦いは開始前から厳しくなると予想された。このチームのピンチにバックアップメンバーの有田が力強い助っ人を連れて昨年8月以来の急遽参戦。これで田辺と鈴木(武)のポジションの穴は埋まった。あとは岡村を中心とした師走の忙しい中でも集まってくれたメンバーで頑張るしかなかった。

変な緊張感が漂う中、岡村は初回にヒットで1人のランナーを出すが落ち着いて投げることができ心配された立ち上がりを無得点で抑える。しかし2回、一死からヒットでランナーを出してから菊池、西浦の連続失策で1点を奪われてしまい、さらに四球もあって一死満塁のピンチが続いたが次打者をピッチャーゴロに打ち取り、岡村からホームの則へ、さらに則から一塁の西浦へボールが渡って見事にダブルプレーで最少失点に抑えることができた。その裏、則のヒット、三輪と西浦が連続四球で無死満塁の大チャンスを迎えたが、あと1本が出ず、まさかの三者残塁で同点の機会を逸してしまうと続く3回にも先頭の有田が左翼手の頭上を超える特大のスリーベースを放って無死三塁と再びチャンスを作り、一死から岡村も四球そして盗塁で一死二、三塁と一打逆転の場面となるものの、箕浦と手塚が相次いで凡退。ノーアウトで三塁にランナーを置いても再びチャンスに1本が出ない、まるで今季のチームの打撃状態を象徴するようだった。
3回を三者凡退に打ち取った岡村だったが、4回はいきなり連続四球で2人のランナーを出すと、次打者には左中間を破られる2点タイムリーツーベースを浴びて2失点。さらに球数が70球を超えた5回には3本のヒットを浴びて2点を失い5回を終えて0対5と5点のビハインドとなってしまった。6回も先頭打者を四球で歩かせてしまったが次打者の打球を二塁手の菊池がダイレクトにキャッチ。すかさず反転して一塁に送球。絶対に抜けると思って走ったランナーは当然戻れず。この試合2ヶ目のダブルプレーが完成。さらに次打者はキャッチャーフライ。この試合3ヶ目のキャッチャーフライを則がガッチリとつかんで結果、三者凡退で時間的に最後の攻撃に移った。
6回表を終え0対5。今大会から勝ち点が同じ場合、次に重要になるのが得失点差から失点率に変わった。要は失点しなければ失点率が下がる。このまま試合が終わればゼファーズは0失点なので失点率がグッと下がり、フラワーズと勝ち点で並んだ場合、フラワーズの失点数にもよるが順位は計算しないと分からない微妙な状態だった。だが、このままでは絶対に終われなかった。時間的最終回となった6回裏、先頭の有田が打席に入ると左翼手が信じられないほど後退。前打席の特大三塁打のイメージがあるのだろうが、風は逆風なので、そこまで下がらなくても…と誰もが思っていた。さすが有田は今度は後退した左翼手の前に落ちる打球を放つ。左翼手が全速で前進するが、あそこまで後退していたら追いつけるはずもなくレフト前ヒットで出塁。続く有田の連れてきた助っ人の佐藤氏がライト前に弾き返し、右翼手がもたつくのを見逃さず有田は三塁へ、打った佐藤氏も二塁へ進塁。無死二、三塁で岡村が打席に入る。ここまで岡村は2四球だったが、この打席も四球を選んで無死満塁となるが続く箕浦の内野ゴロでランナー入れ替わり一死満塁。そして3回にチャンスに凡退した手塚の打球は三遊間を鋭い当たりで真っ二つ。三塁手も遊撃手も一歩も動けないほどの鋭い打球だったので左翼手もファンブル。その隙を付いて三塁ランナーはもちろんだが二塁ランナーの岡村もホームを駆け抜け2点を返した。手塚の打球で一塁ランナーの箕浦も三塁に達したので一塁の手塚は当然に二盗を敢行。そして4番の佐藤を打席に迎え一発出れば同点を期待したが佐藤の打球はサードゴロ。しかし箕浦が生還して3点目。手塚も三塁に達し、続く則がこの試合2本目のヒットを放って手塚がホームインし4点目。さらに則は積極果敢に二盗をして相手バッテリーにプレッシャーをかける。次打者の三輪は落ち着いていた。そして三輪が思い切り振り抜いたバットに弾かれたボールはセンター前に落ちると二死なのでスタートを切っていた則が三塁も蹴ってホームイン。ついに土壇場で5点差を追いついた。最終回裏の攻撃なので相手の勝利は消滅。あとは引き分けかジュピターズのサヨナラ勝ちしかなかった。押せ押せ状態で打席には西浦が入る。ここで三輪が二盗を試みたが無情にも捕手から良い送球が渡って二塁ベース手前でタッチアウト。まさかの結末で試合終了となってしまった。しかし寒風吹き荒ぶ中、どんなに点差が離れても絶対に目の前での胴上げは阻止したいという意地と執念が最終回の攻撃につながり5点のビハインドを追いついて見事な同点引き分けとなった。優勝いや5連覇を狙っていた相手にとっては負けに等しい引き分けであり、途中まではチャンスに1本が出ず敗戦ムードが漂っていたジュピターズにとっては勝ちに等しい引き分け試合だった。この引き分けによりゼファーズの5連覇の夢は砕け散った。
結局、岡村が先発した試合は負けないという不敗伝説は勝利ではなかったが引き分けのため継続。岡村にとって2010年11月28日、潮見運動公園での最終戦ダブルヘッダー第1試合以来、約4年ぶりの完投となった。さらに岡村は打席では3打席3四球を選んだため打率を落とさず、出塁率を上げてチーム唯一の4割打者として首位打者のタイトルと自身が2010年にマークした.667を超える驚異の.683の高出塁率で最高出塁率のタイトルも獲得した。また、この試合は欠場だったが規定表彰数ギリギリの12打点をマークした田辺が全タイトル六冠を獲得した1995年以来19年ぶりに打点王のタイトルを逃げ切って獲得。50歳と1ヶ月でのタイトルはチーム最年長タイトルホルダー記録の更新でもある。その田辺は盗塁数も14ヶとチームトップだったが、規定表彰数に1盗塁足りず該当者なしとなった。この試合の欠場は田辺にとって無念の欠場でもあった。また本塁打王は残念ながら今年も規定の3本に達する選手がいなかったために該当者なし。3本どころか今季は鈴木(武)と三輪が1本ずつのチーム合計2本塁打しかなかったのは寂しい限りである。
前述した通りに今季は例年以上に雨で中止が多く、年間15試合(没収試合1があるので実質14試合)しかできなかった。これは1992年シーズン以来の少ない試合数でもあった。このためチームの総ヒット数や総打点数は打撃不振の影響もあったが3ケタに届かず、チーム打率も創設した1990年に次ぐ低い打率だった。Sリーグ公式戦10試合だけのチーム打率は2割を切る低打率で6チーム中、最下位の数字であった。それでも年間全15試合を戦い8勝5敗2分の成績を残し、Sリーグでは2年連続3位ながら2001年の年間1大会制になってからリーグ唯一12年連続でAクラス3位以内を確保している。だが今大会も優勝を逃し、これで5シーズンも優勝から遠ざかっていることは屈辱である。また今大会のリーグタイトルホルダーがチームから1人も誕生しなかったのも寂しい限りだ。
前途多難なシーズンインとなった25年目シーズン。シーズン中も今まで経験したことがない様々な出来事があり、とても順風満帆とは言えなかったが、とりあえず無事に全日程が終了。そして来年ジュピターズは25周年記念「25th ANNIVERSARY SEASON」を迎える。だが、その前に最初から最後まで本当にいろいろあった今シーズンの疲れを取ってもらいたい。本当にお疲れ様でした。また来年、みんなで一緒に楽しみながら戦いましょう。



名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6
1 岡村 3 0 0 0 3 0 1 0 .409 四球 四球 四球
9D 箕浦 3 3 0 0 0 0 0 0 .111 一飛 投ゴ 投ゴ
5D 手塚 3 3 1 2 0 0 1 0 .226 遊飛 二ゴ 左安
7 佐藤 3 3 1 1 0 0 0 0 .278 左飛 中安 三ゴ
2 3 3 2 1 0 0 2 0 .257 左安 投ゴ 左安
89 三輪 3 1 1 1 2 0 0 0 .267 四球 四球 中安
3 西浦 2 1 0 0 1 0 0 1 .194 四球 遊ゴ
6 伊藤 2 2 0 0 0 0 0 0 .161 投ゴ 遊ゴ
4 菊池 2 2 0 0 0 0 0 1 .214 投ゴ 三ゴ
D 後藤 2 2 0 0 0 1 0 0 .158 三振 投ゴ
D5 有田 2 2 2 0 0 0 0 0 1.00 左3 左安
D8 佐藤(助) 2 2 1 0 0 0 0 0 --- 遊飛 右安
合計 30 24 8 5 6 1 4 2 .229 試合時間1時間40分


  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
岡 村 6 28 6 2 4 4 4.67 97