試合速報
2015年 第10戦
2015/7/26 西武プリンスドーム
プレ・シーズンゲーム クールナイツ戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Result
クールナイツ 2 3 2 0 0 0 0 0 0 7
ジュピターズ 0 0 1 0 1 1 9 0 0 12
★勝利 岡村 3勝1敗2S    ★勝利打点 西浦
★三塁打 菊池


Sリーグ エキシビションマッチ!
早朝5時台の西武プリンスドーム!
今季実働メンバー15名全員参加!
初回守備にレジェンドが揃う!
蒸し暑い中で先発仁上が誤算の7失点!
しかし2番手の岡村が4回をノーヒットピッチ!
打線も呼応しラッキーセブンに大逆転!
ラストはピンチを招くも高橋がキッチリ締める!
チーム創設25周年を祝うドーム試合4連勝!
みんな早朝からお疲れ様でした!

これまでSリーグではリーグ設立5周年の1998年、設立15周年の2008年、そして第20回大会記念の2012年の3回、深夜ながら野球の聖地である東京ドームで記念試合を開催してきた。当然、次は第25回大会記念の2017年開催が予定されていたが、その間にも選手達のモチベーションを高めるため何か企画できないか試案され西武ドームでの試合が決定した。しかし、Sリーグ最古参のゼファーズが深夜帯の試合に対して消極的で人数が集まらずに参加を辞退。一時は開催も危ぶまれたが、今までの東京ドームの時のようなSリーグ公式戦ではなく、あくまでも練習試合、エキシビションマッチとしてリーグ加盟チーム以外から参加を募った。すると過去2004年の第12回大会に1シーズンだけSリーグに加盟していたハビッツが参加を表明。無事に西武ドームに於いてSリーグ エキシビションマッチが開催された。
東京ドームの場合、第1試合の開始時間は23時だが西武ドームは0時スタートである。しかも東京ドームの場合だと試合時間は最大で1時間40分だが西武ドームは最大2時間30分と余裕がある。我がジュピターズは第3試合となり早朝5時25分プレイボールで終了予定時刻は朝7時55分だった。チームが創設して今年で26年目。すでに450試合以上を戦ってきたが、さすがに早朝5時台プレイボールの経験はなかった。今までで1番早い試合開始時刻は1996年7月、チーム創設通算100試合目を記念したダブルヘッダーの第1戦目が8時開始だった。この通算100試合目記念ダブルヘッダーは第1試合を朝8時から大宮で戦い、試合後に吉祥寺にある日産厚生園に移動して12時から第2試合を戦った。1日に移動をして2試合戦うので第1試合は朝8時という早い時間だった。ちなみに大宮での対戦相手はゼファーズで第2試合の相手はホワイトソックスだった。
それよりも早い早朝5時25分プレイボール。西武ドームはドームと言えど屋根を後から被せただけの球場のため東京ドームのような空調もなく、信じられないほどの蒸し暑さだった。ドーム初の9イニング制、そしてドーム初のエキシビションマッチ。すでに朝日は昇りきっていた。カクテル光線と西武ドームの隙間から差し込む朝日を浴びて予定より5分早い早朝5時20分にプレイボールとなった。

●1回表
ジュピターズは後攻のため三塁側ベンチ。西武ドームはホームチームであるライオンズが三塁側ベンチを使用している。なのでライオンズと同じベンチに陣取った。そして守備位置に走るメンバーは普段とは少し違っていた。1990年、今から26年も前に誕生したジュピターズだったが、その時の創設メンバー、いわばジュピターズ1期生が今も現役で頑張っている。一塁に西浦、二塁に後藤、三塁に手塚、右翼に箕浦の1期生4名は創設当時と同じポジションに就いた。また1990年の途中に入団したため唯一の1.5期生である則は今も当然のように先発マスクを被る。さらにチーム2年目の1991年に入団した2期生の伊藤が遊撃、田辺が中堅を守り、翌1992年入団の3期生、佐藤が左翼に就いた。投手を除き1期生〜3期生までの8名のレジェンド達が記念すべき西武ドームの守備に散って行った。このレジェンド達8名が全員揃って守備に就くのは15年以上ぶりである。しかし8名ともSリーグ設立前に入団し活躍しているので、まさに神8である。そんな神8をバックに先発マウンドに登ったのはジュピターズ史上最多勝利数を誇るエースナンバーの仁上。チーム内では若手でも、もう16年目選手である。期待と不安の混じる中で初めての西武ドームのマウンドを踏みしめた。
先頭打者をショートゴロに打ち取るも続く打者に四球を与えてしまうと、次打者の打球はライトへ飛ぶ。これを右翼手の箕浦がドームの屋根で目測を誤ったのか後ろに逸らしてしまい、ボールはフェンス直前まで転がった。その間に一塁ランナーがホームを踏み、打ったランナーも三塁へ達してしまった。さらに続く打者には二遊間を破られ三塁ランナーが生還。結局、2点を先制される立ち上がりとなってしまった。

●1回裏
いきなり2点を追いかける形となったジュピターズの打順はドーム恒例・不公平のない出席率順。今回の出席率は前回の東京ドーム試合があった2012年から今季2015年第9戦まで全58試合を算出。その間に入団した鈴木(武)と仲里は入団してからの出席率となったが、なんと8番打者まで出席率が9割以上と高いことに驚いた。そしてドーム4度目の1番打者は当然、出席率10割の後藤だが、2番の伊藤も出席率10割だった。高い出席率のメンバーが多いからこそチームは長く続いている証であり、誇りでもある。そんな出席率の高いメンバー順で早く試合を振り出しに戻したかった。
1番の後藤は西武ドーム最初にスイングしたバットにキャッチャーミットがかすり打撃妨害で出塁。しかし後続続かず呆気なく初回の攻撃終了。

●2回表
簡単に二死を取った仁上だったが、そこから自らのエラーも含む、まさかの3連続エラーで二死満塁のピンチ。そして続く打者に左中間を大きく破られる走者一掃のスリーベースを浴びて3点献上で計5点のビハインドとなってしまった。

●2回裏
二死から菊池が死球で出塁したものの一塁くぎ付け。いまだ二塁ベース踏めず。

●3回表
先頭打者にヒット、次打者に四球、一死後にヒットで一死満塁のピンチを迎えたが、ここは仁上が踏ん張り3者残塁の無失点に抑えた。ちなみに、この回からレジェンド達は遊撃の伊藤と捕手の則を残し全員ベンチへ。

●3回裏
ピンチの後にチャンスあり。先頭の岡村がいきなり初球をぶつけられ死球出塁。そしてすかさず二盗。この試合初めて二塁ベースを踏むことができた。続く箕浦がセンター前にキレイに弾き返しチーム初ヒット。岡村は三塁へ達し、箕浦も二盗で無死二、三塁と初めてチャンスを作る。次打者である仁上が打席に入ったが、捕逸の間に岡村がホームを駆け抜け1点を返すものの、仁上、田辺が連続三振。高橋も倒れ1点止まりに終わった。

●4回表
マウンドの仁上は本調子に程遠かった。やはり経験したことのない超早朝野球だけでなく予想外の蒸し暑さも影響していたのかもしれない。この回、ヒット3本と味方のエラーもあり2失点。5回まで投げてもらう予定だったが、4回7失点は誤算だったため、この回で無念の降板となった。仁上にとって初めての西武ドームのマウンドは悔しさが残った。

●4回裏
相手先発投手に対し箕浦のヒット1本に抑え込まれていたが、この回は3者凡退で呆気なく終了。早めに大量失点し、打線も相手投手に翻弄され連打が出ない完全なる負けパターンの展開だった。

●5回表
イヤな負けパターンを払拭するため、もう1点も与えることはできない。5回から今季は投手としての安定感抜群の岡村をマウンドに送ったが、岡村はその期待に応え3者凡退それも3者とも内野で1番信頼できるショート伊藤の所に打球を飛ばさせてアウトを取った。

●5回裏
3人の打球を処理した伊藤からの打順。その伊藤は内野安打で出塁。そして続く手塚の内野ゴロの間に二塁へ進み、則の打球が敵失となった間にホームイン。さらに佐藤も敵失、西浦が四球と一死満塁とこの試合、最大のチャンスを迎えたが、菊池の打球は三塁線のゴロ。三塁手がペースを踏み二死、そのまま一塁へ送球。菊池の足が僅かに遅れ「まさか」のダブルプレーで一死満塁のチャンスが一瞬で消えてしまった。とりあえず1点を返し5点差に詰め寄ったが、風はこちらには吹きそうもなかった。

●6回表
テンポ良く投げる岡村に相手打線が沈黙。先頭打者の打球はセンター前に落ちそうだったが、田辺が地面ギリギリでキャッチの好プレーもあり再び3者凡退に抑えた。

●6回裏
そろそろ何とかしないと…誰もがそう思っていた。そして実行したのは岡村だった。一死から敵失で二塁まで達した岡村は続く箕浦の内野ゴロの間に三塁に達し、再び仁上が打席の時にワイルドピッチを見逃さずホームに生還し点差を4点まで縮めた。

●7回表
簡単に二死まで取った岡村だったが次打者を味方のエラーで出すと、続く打者に初めての四球を与えピンチを迎えたが後続をキッチリ抑えてこの回も無失点。味方の援護を辛抱強く待った。

●7回裏
ここまで相手先発投手に僅か2安打で3点しか奪えなかったが、この回から投手が交代した。三郷でなら打ち崩されていないので続投だろうが、西武ドームという特別な舞台のため、やはり他の投手だってマウンドに立ちたいだろう。なので最初から6回までだったのかもしれない。先発投手を打ち崩せなかったのは不本意だが、それは三郷の本番に残しておこう。代わった2番手投手がジュピターズにとって大きな幸運をもたらした。
先頭の田辺が四球で出塁すると1球で二盗、2球目で三盗を決める。続く高橋も四球を選び当然二盗で無死二、三塁のチャンス。ここで仲里が内野ゴロを打ち田辺が楽々と生還し3点差。さらにラストバッターの三輪も四球。このボールを相手捕手が後逸し高橋がホームを駆け抜け2点差に。三輪も一気に二塁へ達した。打順は先頭の後藤に戻り、三輪が三盗成功。そして後藤も四球を選んで一死一、三塁となったところで3番手投手がマウンドに登った。投球練習を終え、試合再開直後に後藤が二盗を敢行するも伊藤は内野フライに倒れ二死二、三塁となる。ここから出席率順とはいえクリーンアップトリオ。3番の手塚も四球で満塁から4番の則が三遊間を破るヒットで三輪が生還し1点差。さらに5番の佐藤は初回先頭の後藤の時と同じく振っバットにキャッチャーミットがかすり打撃妨害により押し出しでついに同点に追いついた。しかし、ここまで多くの得点は相手のミスによるものだったが、ここから怒涛の3連打が火を噴いた。まずは満塁から西浦が逆転となる2点タイムリーヒットを放ち手塚と則がホームを踏んだ。もし7イニング制なら手塚がホームを踏んだ瞬間にサヨナラ勝利だった。さらに塁上の佐藤と西浦がダブルスチールを敢行し相手を揺さぶると今季打撃好調の菊池がレフトの頭上をはるかに超える大飛球。佐藤そして西浦がホームを踏み、打った菊池も三塁へ達する2点タイムリースリーベースで突き放す。それだけで終わらず鈴木(武)の木製バットに弾かれたボールはライト前に落ち、菊池がホームイン。結局、ラッキーセブンでもある7回裏は打者13人を送り4本の長短打ながら大量9点を一気に奪って逆転に成功した。5回からノーヒットピッチングを続ける岡村の頑張りに打線も呼応した形となった。

●8回表
5回に岡村がマウンドに登った時は6点差で負けていた。しかし7回裏に一転、逆に5点差リードで岡村はこの回もマウンドに登った。さすがに蒸し暑さの中でバテてきたのか先頭打者を四球で歩かせてしまうが、ランナーを一塁に釘づけにしたままそこから3者を打ち取り結局、岡村は4回を投げて見事ノーヒットピッチングを披露した。

●8回裏
このまま行けば9回裏はないため西武ドーム最後の攻撃となる。しかし箕浦、仁上、田辺が呆気なく倒れ3者凡退。西武ドームで最後の攻撃だけにもう少し粘りが欲しかった。

●9回表
時刻は朝7時30分に近づこうとしていた。岡村に代わってジュピターズのマウンドには高橋が満を持して登る。今季は参加試合数が激減したためマウンドに登る機会も少なくなりエースの称号も岡村に譲ってしまったように見えるが、やはり仁上・高橋と言えばSリーグでは知らない人もいないジュピターズのダブルエースである。西武ドームで高橋にとって今季3試合目のマウンドとなった。高橋は先頭打者から三振を奪い、次打者を内野フライに打ち取り簡単に二死まで取るが次打者から2者連続四球、そしてヒットを打たれ二死満塁のピンチを背負い最後の見せ場を演出。しかし次打者をサードゴロに打ち取り鈴木(武)が難なく捕球し一塁手の三輪へ送球。三輪のファーストミットにボールが入り3者残塁でゲームセット。最後にピンチを招くも高橋も無失点でラストイニングをキッチリ締めた。

早朝5時20分に開始され9回を終えた時は7時40分だった。2時間20分の試合だったが前半はジュピターズの攻撃が淡白で短く、中盤から後半は相手打線を抑え込んだため両チームとも点数が入った割には思いのほか早い試合だった。ジュピターズは6安打ながら、どの安打も得点に結びつく安打だったため合計12点を奪い2試合連続二桁得点となった。特に7回の西浦、菊池、鈴木(武)の3連打は見事だった。しかし何より勝利に貢献したのは5回から4イニングをノーヒットで無失点に抑えた岡村の好投だろう。もし追加点を奪われていたら展開は変わってきたはずだ。この大舞台で4回をノーヒットで抑えたのはさすがである。

今年はチーム創設25周年の記念すべき年。その年に偶然ではあるが西武ドームで試合ができ、大逆転勝利で飾ることができた。これで過去の東京ドーム3試合を合わせ何とドーム4連勝達成である。これはもちろんSリーグ最多である。今回は東京ドームより時間的に余裕があったため、超早朝ではあったが西武ドームを充分と満喫できたのではないだろうか。早朝から今季の実働メンバー15名全員がテンションを上げて戦ったことが今後の力にもなるはずだろう。とりあえず早朝からお疲れ様でした。本当に楽しい西武ドームでした。

※現在、西武ドームの正式名称は「西武プリンスドーム」ですが、本文はあえて西武ドームと略しています。




名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6 7 8
4D 後藤 3 1 0 0 2 0 1 0 .214 IF 捕ゴ 四球
6 伊藤 3 3 1 0 0 1 0 1 .308 三振 三安 二飛
5D 手塚 3 2 0 0 1 0 0 2 .240 遊ゴ 一ゴ 四球
2D 3 3 1 1 0 0 0 0 .278 投ゴ 遊失 左安
7D2 佐藤 3 2 0 0 1 0 2 0 .111 投ゴ 二失 IF
3D 西浦 3 2 1 2 1 1 1 0 .190 三振 四球 中安
D4 菊池 3 2 1 2 1 0 0 0 .381 死球 三併 左3
D5 鈴木武 3 3 1 1 0 1 1 0 .292 三振 投ゴ 右安
D81D 岡村 3 2 0 0 1 0 1 0 .250 死球 一失 三ゴ
9D 箕浦 3 3 1 0 0 0 1 0 .125 中安 二ゴ 中飛
1D7 仁上 3 3 0 0 0 2 0 1 .059 三振 三ゴ 三振
8D8 田辺 3 2 0 0 1 1 2 0 .192 三振 四球 中飛
671 高橋 2 1 0 0 1 0 1 0 .000 二ゴ 四球
D9 仲里 2 2 0 1 0 0 0 0 .188 投ゴ 二ゴ
D3 三輪 2 1 0 0 1 1 1 1 .200 三振 四球
合計 42 32 6 7 10 7 11 5 .216 試合時間2時間20分
 ※後藤と佐藤の四球1は打撃妨害出塁(インターフェア)   



  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
  仁上 4 28 8 1 4 2 3.18 84
岡 村 4 15 0 1 2 0 1.87 54
高橋 1 6 1 1 2 0 6.13 24