試合速報
2023年 第15戦 ラストゲーム
2023/11/15 サンケイスポーツセンター
プレ・シーズンゲーム Sリーグ連合軍戦
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Result
Sリーグ連合軍 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
ジュピターズ 1 1 0 0 2 0 8 5 X 17
★勝利 高橋潤 1勝   ★セーブ 仁上 5勝7敗1S
★勝利打点 久保田丈
★三塁打 岡村
★二塁打 田辺 久保田丈 久保田景 高橋哲


1990年〜2023年まで34年間!
ついにジュピターズラストゲーム!
相手は長年お世話になったSリーグ連合軍!
西武ドーム以来8年ぶりに鈴木が参戦!
サイクルスチール決めて存在感アピール!
久保田も長男、次男を引き連れ参加!
久保田の代わりに出たJr.達が大活躍!
真っ青な秋晴れの下でビッグバン打線最後の大爆発!
15安打17得点を奪って華々しくラストを飾る!
高橋潤が8年ぶりの先発で好投!
ラストは31試合連続登板のエース仁上が締める!
守っても今季初のノーエラー試合!
3試合連続二桁得点3連勝で幕を下ろす!

熾烈な最後の首位打者争い!
34年目に覚醒した箕浦が高橋哲に.003リードし初タイトル!
高橋哲は打点と出塁率の二冠達成!
アラカンでも走った田辺は14度目の盗塁王!
34年間通算583戦365勝186敗32分!
「楽しみながら勝つ」を実践し続けた34年間!
「最期まで楽しんで完全燃焼」したぞ!
これにてジュピターズ解散!
長い間お疲れ様でした!そして、ありがとう!
MIRACLE Jupiters forever!

えっ!?第二章?アディショナルタイム?
coming soon???

2023年11月19日、ついにこの日がやってきてしまった。昨年春に2023年シーズンいっぱいでのチーム解散が発表されてから、この日が本当に来るのか誰もが半信半疑だった。時はバブル景気がまだ続いていた1990年(平成2年)5月6日に川口市にある荒川河川敷のグランドでジュピターズは野球のできる最少人数である「たった9人」でスタートした。それから33年半の月日が流れた。当時、最年長だった26歳の後藤が今年還暦を迎えるほど時は流れた。その間にジュピターズのユニフォームに袖を通したメンバーは40人にもなる。仕事や家庭の都合でチームを離れたメンバーも多いが、実に34年間ものシーズンを戦い続けた。それもついにこの試合で最後である。前週は気温10度と12月並みの寒さだったが、この日はジュピターズ最後の試合を盛り上げるかのように天候も味方してくれて雲ひとつない真っ青な空が広がり気温も20度まで上昇し汗ばむほどだった。33年半前、何度も雨で初試合となる開幕戦が流れ、5月6日にようやく初陣となったが、この時もまさしく五月晴れで草野球界への船出を祝ってくれていたような天候だった。あの日と同じような青空の下、2023年11月19日 午前10時45分、通算583試合目、そしてジュピターズ最後の試合がプレイボールとなった。

最後の試合の相手は長年Sリーグで共に戦い続けたチームからの選抜メンバーで構成されたSリーグ連合軍。今大会優勝のフィッシャーズを中心にクールナイツ、フラワーズ、そしてリーグから抜けているがゼファーズやミラーズからもジュピターズ解散試合のために選手が集まってくれた。本来なら10月末にも前哨戦として対戦が組まれていたが、その時は残念な雨天中止となってしまっていた。
ジュピターズのベンチには2015年11月の西武ドーム以来8年ぶりの参加となる鈴木や久保田も駆け付けた。ジュピターズ黄金期でもある90年代後半に大活躍した2人の参加は心強かった。久保田は試合出場は避けたが、その代わりに長男と次男が戦力として参戦。鈴木は1995年4月〜2004年末までチームで採用されていたジュピターズで唯一のストライプユニフォームを着て参戦。このストライプユニフォーム時代のジュピターズはまさに黄金時代だった。夏場のメッシュユニフォームと併用していたがストライプユニフォーム着用時の勝率は.739と、どのユニフォームより高い勝率を残し、さらに今では考えられない胸マークが三重刺繍され、最も高価なユニフォームでもある。久保田の息子2人は久保田が現役時代に使っていた背番号16のユニフォームを着て試合に臨んでくれた。次男の景勝は2005年〜2011年まで使用していた15周年記念ユニフォーム、長男・丈也は2012年〜2015年まで使用した五代目ユニフォームを着用。2020年から採用した現役メンバーの迷彩柄の30周年記念ユニフォームと合わせジュピターズ歴代4種類のユニフォームが最後の試合でグランドに立つことになった。(ジュピターズのユニフォームは全部で7種類・その他は1990年〜1994年の初代ユニフォーム、1999年5月〜2004年までストライプユニフォームと併用されたメッシュユニフォーム、2016年〜2019年までのセカンダリィユニフォームがある)

鈴木と久保田以外にも今季1試合のみの出場だった高橋潤と三輪もラストゲームを盛り上げるため参戦。現役メンバーでは残念ながら平田と北島が仕事の都合、佐藤は家庭の事情で無念の欠場となったが、2008年5月に開催されたSリーグ10周年記念・東京ドーム大会(18人参加)に次ぐ16人参加で今季初の9イニング制となった最後の試合に挑むことになった。(Sリーグ20回大会記念・東京ドーム大会も16人参加)


●1回表
ジュピターズは後攻のため守備に散るナイン。一塁に久保田の次男・景勝、二塁に高橋哲、三塁に三輪、遊撃が伊藤で内野陣は鉄壁。外野も左翼に久保田の長男・丈也、中堅は田辺、右翼に岡村と外野陣も完璧だった。扇の中心には吉田が構え、マウンドには2015年8月以来の先発となる高橋潤と完全に勝つ気満々モードで試合に入った。勝敗より悔いなく楽しいラストシーズンと思っていたものの、やはり最後の試合は1990年のチーム創設時に掲げた永遠不変のスローガン「楽しみながら勝つ」に重きを置いた。エース仁上は前週に100球以上も投げていたこともあるが、解散が発表されてからの2シーズン、ここまで全試合登板を果たしているのでジュピターズ最後の締めのマウンドに立たせてあげたいと思い、あえて約8年ぶりではあるが高橋潤に先発マウンドを託した。
高橋潤は先頭打者を一、二塁間のゴロに打ち取るが捕球に入った一塁手の景勝が足を滑らせ転倒。金曜日にまとまった雨が降り、内野の土部分は少し滑りやすかった。なにより子供の頃から本格的な野球チームに所属し、高校まで整備されたグランドでしか野球をしてこなかった選手に三郷のグランドは厳しかった。結局、二塁手の高橋哲がカバーするもランナーとして生かしてしまう。しかし高橋潤は次打者をショート真正面のライナーで伊藤ががっちりキャッチ。続く打者は捕手前に見逃せばファールになるような当たりも、吉田が好判断でフェアゾーンで捕球し一塁へ送球。次打者はサードゴロで三輪が華麗に捌いて矢のような送球を一塁へ送ってスリーアウト。高橋潤は先頭打者をアンラッキーな内野安打で出塁させるも危なげなく後続を抑えた。

●1回裏

ジュピターズ最後の打順は16番まであるが1番と2番は首位打者争いをしている高橋哲と箕浦に任せ、クリーンアップトリオは4番に不動の吉田を挟み3番が丈也、5番に景勝と久保田Jr.に期待をかけた。その後は岡村、高橋潤、三輪の静岡同級生トリオが久しぶりに揃ったために3人を並べた後には田辺、伊藤、手塚、西浦、菊池といった50代後半レジェンドメンバー5人を揃えた。本来なら静岡トリオの次の打順に置きたかった鈴木だが数日前に退院したばかりなのであまり負担をかけさせたくなかったため下位にし、いつもの仁上、後藤と続く16人体制。この16人が最後の試合、どんな化学反応を起こしてくれるのか期待しかなかった。
Sリーグ連合軍の先発は今夏、B-STARSとの練習試合と今季Sリーグ第31回大会において打ち崩せず敗れたクールナイツの佐藤投手。B-STARS戦は完封負けを喫し、Sリーグの最終節でも完敗している好投手が立ちはだかった。しかし先頭の高橋哲が粘って四球を選び二盗。続く箕浦がキレイにセンター前に弾き返して無死一、三塁のチャンス。ここで3番の丈也が鋭いスイングでボールをライト前に運んで高橋哲が楽々とホームを踏んで先制。なおもチャンスは続いたが後続が倒れ初回は丈也のタイムリーによる1点のみだった。

●2回表
先頭打者から三振を奪って一死とするが高橋潤は次打者に四球を与えて出塁させてしまうと続く打者にはセンター前にヒットを打たれ一、二塁のピンチを迎えるが後続をきっちり抑えて二者残塁で切り抜ける。

●2回裏
先頭の高橋潤がラッキーな内野安打で出塁。三輪と田辺が倒れ高橋潤は一塁釘づけにされるが二死から伊藤がヒットで続き、手塚も敵失で出塁、二死ながら満塁のチャンス。続く西浦の打席の時にパスボールで3人のランナーがそれぞれ進塁。高橋潤がホームを踏んで貴重な2点目をゲットした。

●3回表
前イニング同様、先頭打者から三振を奪って一死とするが、次打者は三塁への内野安打、さらに内野ゴロの間に二塁に進まれ、続く打者の投手前へのボテボテの当たりを高橋潤は捕手に任せてしまい、これが間に合わずに内野安打となってしまう。さらに次打者にタイムリーを打たれ1点を献上し1点差。なおも一、二塁のピンチは続く。次打者の打球はショートとレフトの間にフラフラと上がりポテンヒットコース。しかし左翼を守っていた丈也が思いきり前進し見事にキャッチして同点を防いだ。また、この回から吉田に代わり高橋哲がマスクをかぶったため、一塁手だった景勝が二塁手、三塁手だった三輪が一塁手、そして鈴木が2015年の西武ドームではショートとピッチャーだったため2012年の東京ドーム以来となるサードの守備に就いた。尚、高橋潤と高橋哲、同姓でのバッテリーはチーム史上初となった。

●3回裏
1点差に詰め寄られた直後だったが、残念ながら三者凡退に抑えられる。

●4回表
徐々に肩が温まり調子を取り戻してきた高橋潤は四球でランナーを出すも2三振を奪ってまったく相手を寄せ付けなかった。

●4回裏
一死から高橋哲が四球、箕浦の内野ゴロの間に高橋哲は二塁へ。続く丈也が打席の時にワイルドピッチで高橋哲は三塁へ進む。丈也はショートへの内野安打で出塁するが、三塁ランナーの高橋哲は動けず、二死一、三塁で4番の吉田に期待がかかるも凡退して追加点ならず。

●5回表
球数が100球近くになってきたこともあり高橋潤の制球が乱れ二死ながら2四球1死球で満塁のピンチ。次打者はセンター前にライナーで打球を飛ばすがセンターを守っている田辺が前進し転がりながら地面すれすれのところでキャッチ。今月59歳になったばかりとは思えない田辺のスーパーキャッチでピンチをしのいだ。

●5回裏
なかなかクールナイツのエース、佐藤投手を打ち崩せず1対2の緊迫状態が続いていたが、先頭の景勝が敵失で出塁した直後、岡村のフルスイングしたバットに弾かれた打球はライナーで左中間を真っ二つに破る。目の覚めるような鋭い打球はグランドの最後方まで転がっていく。一塁から景勝がホームイン。打った岡村も悠々と三塁へ達する。岡村のタイムリースリーベースで待望の追加点を挙げると、続く高橋潤の打球は犠牲フライには十分なライトフライ。これを相手右翼手が落球のため三塁ランナーの岡村も生還しこの回2点目。さらに一死から田辺が二塁打を放って二、三塁とするが後続が抑えられ、さらなる追加点は挙げられなかった。

●6回表
この回でお役御免となる高橋潤は先頭打者を内野ゴロに打ち取ると、2者連続三振で締め、余力を残しながらマウンドを降りた。2015年8月以来の先発マウンド、そして最後の先発マウンドだったが、6回105球を投げ、4安打5四死球ながらも6三振を奪い失点は最少の1点のみ。ここ数年は出場試合の減少により登板機会も少なくなっていたが期待以上のラストピッチを披露してくれた。

●6回裏
西浦と鈴木がヒット、仁上が四球で一死満塁のチャンスだが後藤が最悪のダブルプレーに倒れ追加点はならなかった。

●7回表
高橋潤に代わってマウンドに登ったのは当然、ジュピターズの大エース仁上。2021年最終戦から数え、2022年の全15試合、そして今季2023年の全15試合と31試合連続登板を達成。投げるたびに記録更新しているジュピターズのエースにラストゲームの最期までを託した。前週、気温10度の12月並みの寒さの中で100球以上も投げて完投勝利を挙げた仁上だったが、その疲れも見せずに簡単に二死を奪うと、続く打者には内野安打を打たれるも次打者を内野ゴロに仕留めて僅か13球で7回表を終了。なお、前試合にバッテリーを組んだ岡村がこの回からマスクをかぶったため、ライトの守備には右翼守備年数34年の大ベテランである箕浦が就いた。本来なら7回でゲームセットとなるが、ラストゲームは9イニング制。この9イニング制だったためにジュピターズ最期のビッグバン打線が華々しく火を噴くことになった。

●7回裏
この回からSリーグ連合軍のマウンドにフィッシャーズの駒崎投手が登る。フィッシャーズとは2005年からSリーグで共に切磋琢磨した相手であるが2006年と2007年、2年連続して11月末に修善寺遠征で宿泊し志太スタジアムで試合をしたこともある交流の深い相手でもある。今は代表職を外れたが、当時のフィッシャーズ代表だった駒崎選手とは鈴木がSリーグ加入前からの知り合いということもあった。そんな仲の駒崎投手がジュピターズ最後の試合に登板してくれたが、この回のジュピターズは感謝を込めて情け容赦ない攻撃を見せた。
先頭の高橋哲が3打席連続となる四球で歩く。続く箕浦が倒れた後、丈也が猛打賞となる3安打目はレフトオーバーのツーベース。高橋哲がホームへ生還。さらに4番の吉田が四球で歩いた後に景勝も丈也に負けじとレフトオーバーの二塁打を放って丈也がホームイン。続く岡村が四球で満塁とすると高橋潤、三輪と連続の押し出し四球。田辺が倒れた後に伊藤のサードゴロが相手エラーとなり2者がホームイン。とどめに手塚がライト前へタイムリーを放ってこの回一挙8点を挙げるビッグイニングとなった。

●8回表
大量リードをもらった直後、簡単にツーアウトを取った仁上は続く打者にセンター前に弾き返される。この打球は5回表同様に田辺が前進してダイビングキャッチを試みるも残念ながらグローブからボールがこぼれてしまいランナーを生かしてしまうが仁上は全く動じず次打者をキャッチャーゴロに仕留めてスリーアウトチェンジ。

●8回裏
先頭の鈴木が敵失で出塁すると二盗、三盗を決め、続く仁上も四球で二盗。無死二、三塁で後藤が打席の時、三塁ランナーの鈴木が一瞬のスキをついてホームスチールを敢行。これが見事に決まり、鈴木はジュピターズ34年間のシーズンで2004年(対チャオズ東)の北島、2009年(対フラワーズ)と2016年(対クールナイツ)の田辺、2009年(対ミラーズ)の岡村の3人しか達成したことのないサイクルスチールを最後の試合で決めてチームの歴史に名を刻んだ。2022年1月末に左膝靱帯再建手術(トミージョン手術の膝版)の大手術をし、リハビリから見事に復活した姿を最後の試合で見せてくれた。両軍ビックリの鈴木のホームスチールの後は後藤も四球で歩いてすかさず二盗し無死二、三塁とチャンスは続き、Sリーグ連合軍3人目の投手から高橋哲が鮮やかな二塁打を放つと仁上、後藤が相次いで生還。これで高橋哲は2打点を加えジュピターズ最後の打点王、そして4打席4出塁のため最高出塁率も確実にした。さらに1打席1安打で打率を4割に上げ首位打者にも王手をかけたが、続く箕浦が34年目、創設メンバーの意地と執念で初球をライト前に弾き返す。箕浦はこの試合4打数2安打、これで高橋哲との打率争いは計算しないと分からない状況になった。暴投の間に箕浦は二塁へ達し、ここまで3安打猛打賞の丈也が打席に。丈也の打球は鋭いながらも残念ながらセカンドライナーで二死。そして、この試合まだノーヒットだった4番の吉田はレフト前に運んで高橋哲と箕浦までもがホームを駆け抜けジュピターズ最後の4番打者としての意地と貫禄を見せた。

●9回表
7回に8点、8回に5点を挙げ、この試合17得点、ヒット数も15本と出来すぎで本当にこの試合でチーム解散なのか疑わしい感も出てきたが、いよいよ最後の守りに就く。あと3つアウトを取った瞬間に34年間続いたジュピターズは解散となる。先頭打者はレフトフライ。丈也に代わりレフトの守備に就いた景勝がキャッチし一死。ここから仁上は珍しく二者連続四球を与えてしまうと盗塁を許し次打者の内野ゴロの間に三塁ランナーがホームを踏んで1点を献上。なお二死ながらランナーは二塁に残ったところで内野陣を総入れ替え。このラストゲーム今まで守備に就いていなかった西浦が一塁、後藤が二塁、手塚が三塁、遊撃には菊池が守り内野陣の合計年齢は235歳。西浦、後藤、手塚は数少ないジュピターズ創設メンバーでもありライトを守る箕浦を含めると1990年の創設メンバー全員が2015年7月の西武ドーム・Sリーグエキシビションゲームの1回表以来、同じイニングに守備に就くことになった。さらに再び吉田がマスクを被り、最後の打者を迎えた。奇しくも最後の打者はフィッシャーズ駒崎選手。そして打球はセカンドを守る後藤の前へ転がる。この打球を処理して一塁に投げればゲームセット、そしてチームは解散する…そんなことを考えたのか、また打球が少しイレギュラーしたこともあり後藤は前に弾くも、すぐに右手でボールを握り、ファーストで構えている西浦には投げずボールを持ったまま一塁へ走り、ボールを持った右手を大きく振りかぶり力強く一塁ベースにタッチした。その瞬間、ジュピターズ最後の試合はゲームセット。そして1990年から続いた栄光あるジュピターズの解散となった。
思い起こせば今から33年半前の1990年5月6日、川口市の荒川運動公園にてジュピターズの初試合1試合目。ジュピターズは先攻で1番打者は後藤だった。誰よりも最初に打席に入った後藤はカウント2−2から三遊間を破るヒットを放った。ここからジュピターズの長い歴史は始まった。そして月日は流れ2023年11月19日、583試合目ラストゲームの最後の打球を処理したのも後藤だった。あの時から34年もの間、チーム代表としてジュピターズを率いてきたが、チームの最初と最後、まさに運命を感じる終わり方だった。


天候にも恵まれ、鈴木や久保田が久しぶりに三郷の地まで訪れて大いに盛り上がったファイナルシーズンのラストゲームは結局、丈也の猛打賞を含め最後のビッグバン打線大爆発により15安打17得点を奪い、投げては約8年ぶり先発の高橋潤と31試合連続登板の新記録を更新した仁上の同期コンビによりSリーグ連合軍を9回6安打2得点に抑え快勝。守っても今季初のノーエラー、さらに3試合連続二桁得点で3連勝。これ以上ない形で最後の試合を締め括ることができた。
最後の最後までもつれたリーディングヒッター、首位打者争いは34年目にして覚醒した箕浦が高橋哲を僅か.003上回り嬉しい初タイトルをゲット。入団34年目の箕浦のタイトル獲得は入団最長記録である。首位打者に一歩届かなかった高橋哲だが打点と出塁率はぶっちぎりで他を寄せ付けず二冠獲得。高橋哲もチーム最後の年に嬉しい初タイトルとなった。この試合、盗塁こそなかったが現役メンバーとして唯一、最初から最後まで守備に就いていたアラカンレジェンドの田辺は3年連続14度目の盗塁王を獲得。同一タイトル獲得回数も14に記録更新し、Sリーグ盗塁王と合わせダブルタイトルとなった。本塁打王は残念ながら最後の年も該当者なしに終わったが、箕浦、高橋哲、田辺がジュピターズ最後のタイトルホルダーとして名前を残すことになった。また最後のシーズンということもあり手塚、伊藤、後藤、西浦、箕浦、仁上とジュピターズ創設メンバー4名を含む6選手が全試合出場を果たした。この中でも後藤は23年連続33度目の全試合出場。34年のシーズンのうち欠場したのは2000年9月3日のマリナーズ戦1試合のみで欠場した次の試合(2000年9月10日)からこの日まで401試合連続出場となった。
ファイナルシーズンの成績は6勝9敗と通算5度目の負け越しだったが34年間のシーズンで5度しか負け越しがないのもある意味で凄いことである。これはチームが創設した1990年から永遠不変のスローガンに掲げた「楽しみながら勝つ」を実践し続けた結果であり、まさしくこの最後の試合はそのスローガンが集約された試合だった。そしてファイナルシーズン2023年に掲げた「最期まで楽しんで完全燃焼」できた試合でもあった。

この試合で解散するジュピターズは34年間のシーズンを戦い抜き通算583戦365勝186敗32分 勝率.662を残した。34年の間に訪れたグランドは1都3県(埼玉県、栃木県、静岡県)で39ヶ所、合計143チームと対戦してきた。最も多く使用したグランドはSリーグで使用し、この日のラストゲームの舞台にもなった三郷市のサンケイスポーツセンター(315試合)、次いで大宮健保運動場(120試合)、そして光が丘公園(41試合)と続く。東京ドームでは3試合、西武ドームで2試合を戦った。(ドーム試合5連勝)また最も多く対戦したチームはジュピターズ創設の翌年に誕生したゼファーズでSリーグと練習試合を合わせると計71試合(ジュピターズの35勝29敗7分)、続いてSリーグ設立から31年間にわたり競い合ってきたフラワーズの64試合(ジュピターズの30勝29敗5分)、Sリーグ加入前から練習試合でも戦っていたクールナイツの44試合(ジュピターズの35勝7敗2分)となっている。

思い出せば数々のシーンが甦ってくるがジュピターズはこの試合をもって34年の歴史に終止符を打ち解散する。近年はコロナ禍も含め、主軸選手達の高齢化が顕著で思ったような成績が挙げられず苦しいシーズンが続いた。しかし正直、解散するには心残りがあることは否定しない。この1年間は勝敗よりも悔いのないよう精一杯、草野球を楽しんで自分自身にとっての有終を飾ってもらうシーズンだったが、それはほとんどの選手が達成できたはずである。しかし、まだできる、まだこのメンバー達と一緒に野球がやりたい、そう思っている選手は少なくないはずだ。ほんの些細なきっかけで僅か9人で誕生したジュピターズだが、34年経った今は人生の半分以上を共に過ごした選手も多くなり、生活に絶対に必要な大きな存在にまで成長してしまった。ジュピターズというチームが大きな絆を繋いでいることは間違いがない。
この試合で解散するジュピターズの今後だが、来年2024年には2020年1月以来4年ぶりに納会&表彰式を開催予定であり、暖かくなった頃には1995年から2008年まで14年連続で夏合宿に訪れていた那須の覚楽にて慰安旅行の計画も予定されている。そして、その後は………?野球の試合に延長戦が、サッカーの試合にはアディショナルタイムがあるようにジュピターズ終了の後にも何かが起きる…かもしれない。とりあえず1990年から34年間続いたミラクルジュピターズの長い長い第一章は幕を下ろした。本当に長い間お疲れ様でした。そしてありがとう。これにてジュピターズ解散です。
しかし、ジュピターズで繋がった絆は決してここで切れたりはしない…。
MIRACLE Jupiters forever.

最期まで楽しんで完全燃焼! 〜有終の34年目〜 終劇
そして、ミラクルジュピターズ第一章 終了

           coming soon?




名前 打席 打数 安打 打点 四球 三振 盗塁 失策 通算
打率
1 2 3 4 5 6 7 8
4 25D 高橋哲 4 1 1 2 3 0 1 0 .407 四球 四球 四球 中2
D 9 箕浦 4 4 2 0 0 0 0 0 .410 中安 投ゴ 投ゴ 右安
7 4D 久保田丈 4 4 3 2 0 0 0 0 --- 右安 遊安 左2 二直
2 D2 吉田 4 3 1 2 1 0 0 0 .364 三ゴ 捕ゴ 四球 左安
3 47 久保田景 4 4 1 1 0 2 0 0 --- 三振 遊失 左2 三振
9 2D 岡村 3 2 1 1 1 0 0 0 .345 三飛 中3 四球
1 D 高橋潤 3 2 1 2 1 0 0 0 .200 二安 右失 四球
5 3D 三輪 3 2 0 1 1 2 0 0 .000 三振 三振 四球
8 田辺 3 3 1 0 0 0 0 0 .185 一飛 右2 投飛
6 D 伊藤 3 3 1 0 0 0 0 0 .294 中安 一飛 三失
D 5 手塚 3 3 1 1 0 0 0 0 .278 遊失 三ゴ 右安
D 3 西浦 3 3 1 0 0 1 0 0 .185 投ゴ 遊安 振逃
D 6 菊池 3 3 0 0 0 3 0 0 .067 三振 三振 三振
D 5D 鈴木 3 3 1 0 0 0 3 0 .333 三ゴ 中安 一失
D 1 仁上 3 1 0 0 2 0 1 0 .206 一ゴ 四球 四球
D 4 後藤 3 2 0 0 1 0 1 0 .192 二ゴ 投併 四球
合計 53 43 15 12 10 8 6 0 .281 試合時間2時間20分

  名前 イニング 打者 安打 三振 四死 自責 防御率 投球数
高橋潤 6 28 4 6 5 1 0.88 105
S 仁 上 3 13 2 1 2 1 5.44 40